山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||||||||||||||
無機化学演習
|
中島 光一
|
|||||||||||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||||||||||
265062 | 1 | AA,CP | 3 | 前期 | 金 | III | ||||||||||||||||||||
[概要] | ||||||||||||||||||||||||||
これまでに学習した無機化学の知識をしっかりと定着させるために、演習を行い、無機化学の基礎を固める。 | ||||||||||||||||||||||||||
[具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||||||||||
無機化学の基礎を身につけることが目的である。そのために、無機化学分野の演習、小テスト、試験(中間、期末)を行い、理解度の向上を目指す。 | ||||||||||||||||||||||||||
[必要知識・準備] | ||||||||||||||||||||||||||
「基礎無機化学」、「無機化学」等の内容を理解していることが必要である。<BR>関数電卓を持参すること。 | ||||||||||||||||||||||||||
[評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||||||
[講義項目] | ||||||||||||||||||||||||||
第1回 概要説明、原子の構造と周期律(その1)<BR>第2回 原子の構造と周期律(その2)<BR>第3回 化学結合<BR>第4回 元素の性質と化合物<BR>第5回 溶液化学(その1)<BR>第6回 溶液化学(その2)<BR>第7回 配位化学(その1)<BR>第8回 前半のまとめ(中間試験)<BR>第9回 配位化学(その2)<BR>第10回 配位化学(その3)<BR>第11回 固体状態と無機材料(その1)<BR>第12回 固体状態と無機材料(その2)<BR>第13回 生命と無機化学<BR>第14回 環境と無機化学<BR>第15回 全体のまとめ(期末試験) | ||||||||||||||||||||||||||
[教育方法] | ||||||||||||||||||||||||||
第1回目は、概要説明を行った後、「原子の構造と周期律(その1)」について演習を行う。第2回目以降は、前半に前回の演習内容の小テストを行い、後半に演習を行う。また、第8回目には中間試験を、第15回目には期末試験を行う。 | ||||||||||||||||||||||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||||||
[その他] | ||||||||||||||||||||||||||
中間試験の範囲は、第1回目〜第6回目の演習内容である。期末試験の範囲は、第1回目〜第14回目の演習内容である。<BR>「元素の周期表」の問題を出題するので、原子番号1〜103の元素記号および元素名(日本語、英語)を覚えておくこと。<BR>第2回目以降、毎回、小テストまたは試験を行うので、学籍番号順に着席すること。第1回目に、座席表を掲示する。 |