授業科目名
|
スポーツ健康科学実習II(体操・器械運動、健康体操)
|
時間割番号
|
172002
|
担当教員名
|
藤本 俊
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・火・III
|
単位数
|
1
|
<対象学生>
|
スポーツ健康科学コース
|
<授業の目的および概要>
|
身体運動の基本的な諸形式と総括的な全体運動を目し、姿勢の障害を矯正したり、ゆるんだ筋肉を引き締めたりする健康・体力作りにつながる実施方法の技術を身につける。又、器械運動を通して自己の能力に適した運動を行い、その技能を高め、技が円滑にできるように幇助方法を身につける。
|
<到達目標>
|
1.運動と健康の関わり・運動指導の専門性・習得されるべき運動財・動きの発生・動きの伝承、運動を見る眼、感じる心・教える覚えるの関係の現実・何を学習させるか・運動学習で指導に求められるもの・運動学習の指導のあり方・運動学習に取り組む意欲が理解できる
|
<授業の方法>
|
体育館にて実技指導を実施する。<BR>隔年で授業が開講されます。履修申告時に注意してください。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 試験:期末期 | 50 % | 履修内容に関する基礎的知識の理解度を評価する。 | 2 | 試験:中間期 | 10 % | 授業理解力 | 3 | 小テスト/レポート | 10 % | 自発的勉学 | 4 | 受講態度 | 20 % | 授業態度、主体的(関心・意欲)工夫(思考・判断)協調性(社会性)の3観点を評価する。 | 5 | 発表/表現等 | 10 % | 知的好奇心と探求 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
スポーツと健康の関わり方について、楽しくできる方法を一緒に考えましょう。指導者の資質向上に役に立ちます。<BR>隔年授業ですので、単位未習得となると厳しくなりますので、気を付けて、真面目に受講してください。
|
<テキスト>
|
- 資料配布する
|
<参考書>
|
- 資料配布する
|
<授業計画の概要>
|
1.運動と健康の関わり・運動指導の専門性・習得されるべき運動財・動きの発生・動きの伝承<BR>運動を見る眼、感じる心・教える覚えるの関係の現実・何を学習させるか・運動学習で指導に求められるもの・運動学習の指導のあり方・運動学習に取り組む意欲を考える。<BR> 2.運動理論を生かした運動実践指導指導<BR> 3.運動理論を生かした運動実践指導指導<BR> 4.運動理論を生かした運動実践指導指導<BR> 5.運動理論を生かした運動実践指導指導<BR> 6.運動理論を生かした運動実践指導指導<BR> 7.運動理論を生かした運動実践指導指導<BR> 8.運動理論を生かした運動実践指導指導<BR> 9.運動理論を生かした運動実践指導指導<BR>10.運動理論を生かした運動実践指導指導<BR>11.運動理論を生かした運動実践指導指導<BR>12.運動理論を生かした運動実践指導指導<BR>13.運動理論を生かした運動実践指導指導<BR>14.運動理論を生かした運動実践指導指導<BR>15.総括評価
|