山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 特別支援教育総論I
時間割番号 164007
担当教員名 鳥海 順子
開講学期・曜日・時限 前期・木・I 単位数 2
<対象学生>
障害児教育コース1年次生
<授業の目的および概要>
障害の概念,特別支援教育の概念,特別支援教育が対象とする幼児児童生徒の教育の理念や制度についての基本的な理解を図る。
<到達目標>
上記の基礎的事項についての完全習得
<授業の方法>
講義
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 75  %特別支援教育に関する基礎知識を習得できたか。 
2小テスト/レポート 10  %特別支援教育に関する基礎的知識について自分なりに考察したか 
3受講態度 15  %積極的に授業に参加したか。出席状況など 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
障害のある子ども・人との共生が国際的な概念になりつつある。障害のある子どもの心理や教育に関する知識や発想は、通常の学級での教育のみならず広く一般的なさまざまな生活局面の中で必須のものとなりつつある。その意味において、障害のある子どもをとりまく諸問題について、自分の体験と照らし合わせて思考する態度を望みます。
<テキスト>
  1. 授業で資料を渡します。
<参考書>
  1. 子どもの発達支援ー障害児教育のフィールドワークー, 啓明出版, ISBN:4874480306
<授業計画の概要>
1.障害の概念(1)障害のとらえ方<BR>2.障害の概念(2)歴史的視点からの理解<BR>3.障害の概念(3)国際的視点からの理解<BR>4.特別支援教育の理解(1)歴史的視点からの理解<BR>5.特別支援教育の理解(2)制度的視点からの理解<BR>6.特別支援教育の理解(3)国際的視点からの理解<BR>7.障害の理解と支援(1)感覚障害<BR>8.障害の理解と支援(2)身体障害<BR>9.障害の理解と支援(3)知的障害<BR>10.障害の理解と支援(4)広汎性発達障害<BR>11.障害の理解と支援(5)学習障害<BR>12.障害の理解と支援(6)注意欠陥多動性障害<BR>13.障害の理解と支援(7)言語障害<BR>14.障害の理解と支援(8)重複障害<BR>15.障害の理解と支援(9)病弱児