授業科目名
|
ピアノ実習I
|
時間割番号
|
162833
|
担当教員名
|
酒匂 淳
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・火・II
|
単位数
|
1
|
<対象学生>
|
音楽教育専修2年
|
<授業の目的および概要>
|
演奏する際の作品・楽器・自己とのかかわりあい。また演奏者(表現者)の身体・心のありよう・感性など等を探りながら個々の表現力の向上に努め、演奏体験を深める。具体的には、受講者個々の心身の個性・技能のレベルに応じた題材をもとにピアノ実技を行う。
|
<到達目標>
|
演奏上での身体・音・表現の結びつきの流れを体感し、演奏、教育に生かす能力を養う。
|
<授業の方法>
|
個別にピアノ実技指導を行う。ただし、他の受講生の実技も聴講すること。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 受講態度 | 40 % | 日常の個々の課題に対する習熟度、およびそれに対する積極性。 | 2 | 発表/表現等 | 60 % | 演奏発表試験の内容 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
授業の性格上、持続的で充分な予習・復習が必要です。また、授業計画の概要についてはあくまで目安であり、個々の個性、技能によって異なります。
|
<テキスト>
|
- 授業で指示します。
|
<参考書>
|
- ピアニストなら誰でも知っておきたい「からだ」のこと, 春秋社, ISBN:4393935055
- シャンドール ピアノ教本, 春秋社, ISBN:4393937635
|
<授業計画の概要>
|
以下の内容を受講生一人一人が選んだ楽曲の演奏、受講生の能力に応じて展開して行きます。<BR>従って,内容,順番はそれぞれ異なります。<BR><BR>1.オリエンテーション、課題決め。<BR>2.ピアノ演奏の原理1(重さの流れ)<BR>3、ピアノ演奏の原理2(呼吸、脱力,知覚)<BR>4、演奏原理と主な基礎技術要素 1,( 打鍵と移動)<BR>5、演奏原理と主な基礎技術要素 2,(単音、重音、和音)<BR>6、演奏原理と主な基礎技術要素 3,(音階、分散和音、跳躍)<BR>7、読譜と練習のポイント1(音の構造を読み取る)<BR>8、 〃 2(形式)<BR>9、 〃 3(技術的要素の分類)<BR>10、表現の研究(テンポ)<BR>11、 〃 (リズム)<BR>12、. 〃 (ハーモニー)<BR>13、 〃 (メロディ)<BR>14.研究発表<BR>15.まとめ<BR>授業計画の概要についてはあくまで目安であり、個々の個性、技能によって異なります。
|