授業科目名
|
社会調査法
|
時間割番号
|
162261
|
担当教員名
|
三重野 卓
|
開講学期・曜日・時限
|
集中・(未登録)・(未登録)
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
(未登録)
|
<授業の目的および概要>
|
社会学における社会調査の方法を明らかにし、さらに、社会統計学、とりわけ記述統計学の論理を明らかにすることを目的とする。
|
<到達目標>
|
社会調査における質問票の作成方法をマスターする。<BR>簡単な記述統計学について理解できる。
|
<授業の方法>
|
講義形式と学生の演習。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 小テスト/レポート | 80 % | 幾つかの問題を解いて提出してもらう。 | 2 | 受講態度 | 20 % | 平常の取り組み、出席を評価する。 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
論理的能力を養って欲しい。<BR>積極的に課題に取り組んで欲しい。
|
<テキスト>
|
(未登録)
|
<参考書>
|
(未登録)
|
<授業計画の概要>
|
第1回 社会調査の考え方<BR>第2回 仮説とは何か<BR>第3回 尺度水準<BR>第4回 社会調査の例<BR>第5回 質問紙作成方法1<BR>第6回 質問紙作成方法2<BR>第7回 記述統計学とは何か<BR>第8回 平均、分散、標準偏差<BR>第9回 相関係数1<BR>第10回 相関係数2<BR>第11回 クロス表とは何か<BR>第12回 クロス表の読み方<BR>第13回 クラマーの関連係数1<BR>第14回 クラマーの関連係数2<BR>第15回 総括
|