授業科目名
|
写真の歴史
|
分類・系統 | |
時間割番号
|
063622
|
担当教員名
|
平野 千枝子
|
開講学期・曜日・時限
|
後期・月・II
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
(未登録)
|
<授業の目的および概要>
|
デジタル技術の進展により、現在、写真の性質は大きく変化しています。ではそもそも、写真はどのように発明され、利用され、私たちの生活をどのように変えてきたのでしょうか。美術との関係を中心に、記録やジャーナリズムにおける役割にも注目して、写真の歴史を振り返ります。
|
|
No | 重要度 | 目標 | 詳細 |
---|
1 | ◎ | 知識と視野 | 写真の歴史を学び、作品を鑑賞する。写真をとりまく歴史の文脈を意識し、批判的な視点を獲得することで、見て感じる力をより高める。 |
|
<授業の方法>
|
講義と画像の映写。受講者による発表。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 小テスト/レポート | 10 % | 講義の主題を理解し、自分の関心に即して調べ直すことができたか。 | 2 | 受講態度 | 70 % | 映写した写真にコメントを求めた際の思考力、表現力。 | 3 | 発表/表現等 | 20 % | 写真の見方を学び、自分の観点から見直すことができたか。 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
写真の歴史を概説する講義です。(技術に関する詳説や、撮影等制作は行いません。)授業計画をよく読み、全体の見通しを把握した上で受講してください。歴史的背景については、自ら学んで補ってください。
|
<テキスト>
|
(未登録)
|
<参考書>
|
- 飯沢耕太郎(監修), カラー版世界写真史, 美術出版社, ISBN:4568400686
- ナオミ・ローゼンブラム, 写真の歴史, 美術出版社, ISBN:4568400465
|
<授業計画の概要>
|
1 写真の発明と社会1<BR>2 芸術と写真1<BR>3 芸術と写真2<BR>4 風景と写真1<BR>5 風景と写真2<BR>6 発表1 旅と風景の写真<BR>7 肖像写真<BR>8 ドキュメンタリーと報道1<BR>9 ドキュメンタリーと人物・肖像<BR>10 ドキュメンタリーと報道2<BR>11 発表2 報道、ドキュメンタリー、肖像<BR>12 広告と写真1<BR>13 広告と写真2<BR>14 発表3 広告とファッション<BR>15 総括・まとめ<BR>*進行により変更の可能性があります。
|
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応> |
《機械システム工学科機械デザインコース》 | (A)【機械工学の意義】
幸福・福祉の意義,自然と社会との係わりが理解でき,これらに及ぼす機械工学の影響が理解できる能力を身につける. | ○ | 《コンピュータ・メディア工学科 コンピュータサイエンスコース》 | (A)情報処理技術者としての自らの活動が自然や社会,人に与える影響を理解し,問題解決にあたることができる知識と技術,およびコミュニケーションスキルを習得する | ○ | 《コンピュータ・メディア工学科 情報メディアコース》 | (C) 科学技術が社会や自然に及ぼす影響や効果までを考慮できる多面的な地球的視野を会得し、国際的なコミュニケーションを可能とする基礎能力を修得する。 | ◎ | 《土木環境工学科》 | A.技術者の責務の自覚
土木環境技術が人間社会や自然環境の変化に及ぼす効果・影響を理解し、自然と調和した人類の持続的発展のために土木環境技術者が果たすべき責務を自覚する。 | ○ |
|