<講義予定> <BR> <BR> 【講義日】1.担当教員名および部局名(敬称略) 2.講義名 3.推薦図書名<BR><BR>【4月17日】 <BR> 1.齋藤 成, 解剖分子組織学<BR> 2.腎臓の機能を可視化する ー基礎医学から臨床医学への応用ー<BR> 3.「細胞骨格と接着」, 貝淵弘三 他著, 共立出版, 4,935円<BR> 「細胞骨格・運動がわかる −その制御機構とシグナル伝達ネットワーク−」<BR> 三木裕明 他著, 羊土社, 4,095円 <BR><BR>【4月24日】<BR> 1.成田 啓之, 解剖細胞生物学<BR> 2.細胞のプロペラ・アンテナ −繊毛の機能とその多様性−<BR> 3.「細胞の分子生物学」, Bruce Alberts 著/中村 桂子 他訳, ニュートンプレス, 22,050円<BR><BR>【5月1日】<BR> 1.安達 登, 法医学<BR> 2.DNAからみた縄文時代人<BR> 3.「日本人になった祖先たち」, 篠田謙一 著, NHKブックス, 996円<BR><BR>【5月8日】<BR> 1.三枝 岳志, 生理学第1<BR> 2.脳と体温<BR> 3.「脳と体温 −暑熱・寒冷環境との戦い−」, 彼末一之・中島敏博 著, 共立出版, 3,300円<BR><BR>【5月15日】<BR> 1.中村 勇規, 免疫学<BR> 2.体内時計とアレルギー<BR> 3.「きちんとわかる時計遺伝子」, 産業技術総合研究所 著, 白日社, 1,500円<BR> 「休み時間の免疫学」, 斎藤紀先 著, 講談社, 2,000円<BR><BR>【5月22日】<BR> 1.秦 嶺, 生理学第2<BR> 2.心の神経生理学<BR> 3.「脳から心へ」, G.M.エーデルマン 著, 新曜社, 3,914円<BR><BR>【5月29日】<BR> 1.平澤 孝枝, 環境遺伝医学<BR> 2.脳を育む ―脳はどのように構築されるのか?<BR> 3.「遺伝子が明かす脳と心のからくり」, 石浦 章一 著, 羊土社, 1,680円<BR><BR>【6月5日】<BR> 1.山下 篤哉、微生物学<BR> 2.感染症とは?:細菌、ウイルス、真菌の違い<BR> 3.「疫病は警告する」, 濱田篤郎 著, 洋泉社, 760円<BR> 「感染症 −広がり方と防ぎ方−」, 井上栄 著, 中央新書, 740円<BR><BR>【6月12日】<BR> 1.小泉 修一, 薬理学<BR> 2.脳の情報処理:神経細胞とグリア細胞<BR> 3.「Glia細胞」, 生田房雄 著, クバプロ, 9,000円<BR><BR>【6月19日】<BR> 1.大塚 稔久, 生化学第1<BR> 2.学習と記憶の分子生物学<BR> 3.「脳・神経学入門講座」改訂版前編, 渡辺雅彦 著, 羊土社, 3,600円 <BR> 「脳・神経学入門講座」改訂版後編, 渡辺雅彦 著, 羊土社, 3,600円 <BR><BR>【6月26日】<BR> 1.斎藤 正夫, 生化学第2<BR> 2.がんの生物学<BR> 3.なし<BR><BR>【7月3日】<BR> 1.鈴木 孝太, 社会医学<BR> 2.疫学的ものの考え方<BR> 3.「基礎から学ぶ楽しい疫学」,中村好一 著, 医学書院, 3,150円<BR> 「保健医療福祉の研究ナビ」,福田吉治・山縣然太朗 監修,金原出版, 3,780円<BR> 「医療系のためのやさしい統計学入門」, 中村好一編、診断と治療社, 2,500円<BR><BR>【7月10日】<BR> 1.康 徳東, 分子病理学<BR> 2.炎症と肺疾患<BR> 3.「カラーで学べる病理学」渡辺照男 著、ヌーヴェルヒロカワ、2,625円<BR> 「ルービン カラー基本病理学」Emanuel Rubin、西村書店、6,200円<BR><BR>【7月17日】<BR> 総括<BR><BR>【7月24日】<BR> 総評
|