授業科目名
|
クリスタルサイエンス
|
分類・系統 | |
時間割番号
|
063431
|
担当教員名
|
中川 清和/田中 功/細谷 正一/綿打 敏司/有元 圭介/熊田 伸弘/武井 貴弘/山中 淳二/米崎 功記/長尾 雅則/三浦 章
|
開講学期・曜日・時限
|
後期・火・V
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
対象 学部学生、特に1,2学年<BR>受講可能最大学生数24人
|
<授業の目的および概要>
|
講義で習ったことをすぐさま実験で確認するという、新しい授業形態(講義と実験の融合)を実施することで、理科の楽しさを感じさせることを目標とする。
|
|
No | 重要度 | 目標 | 詳細 |
---|
1 | ◎ | 知識と視野 | 結晶に関する講義、結晶育成、観察、測定、等に積極的に参加することを通じて理工学研究に関する知識と視野を広めます。 |
|
<授業の方法>
|
クリスタル研の教員11名と学生を4グループに分けて、1テーマ3回の中で実験、観察などを行い、4テーマで色々な結晶に関する知識、実験技術、に触れるようにする。<BR>テーマ:<BR>(1)人工結晶を作る。 <BR>(2)人工結晶の育成と欠陥の観察。 <BR>(3)半導体微細加工技術と光学測定。<BR>(4)水晶を作る。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 受講態度 | 100 % | 授業への積極的参加を評価します。 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
講義、実験、報告会への積極的参加により理科の面白さを認識してほしい。<BR><BR>教室はクリスタル科学研究センター4階ゼミ室です。
|
<テキスト>
|
(未登録)
|
<参考書>
|
(未登録)
|
<授業計画の概要>
|
クリスタル研の教員11名と学生を4グループに分けて、1テーマ3回の中で実験、観察などを行い、4テーマで色々な結晶に関する知識、実験技術、に触れるようにする。<BR><BR>(1)ガイダンス。<BR>(2)人工結晶を作る。 <BR>(3)人工結晶の育成と欠陥の観察。 <BR>(4)半導体微細加工技術と光学測定。<BR>(5)水晶を作る。
|
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応> |
《機械システム工学科機械デザインコース》 | (A)【機械工学の意義】
幸福・福祉の意義,自然と社会との係わりが理解でき,これらに及ぼす機械工学の影響が理解できる能力を身につける. | ○ | 《コンピュータ・メディア工学科 コンピュータサイエンスコース》 | (A)情報処理技術者としての自らの活動が自然や社会,人に与える影響を理解し,問題解決にあたることができる知識と技術,およびコミュニケーションスキルを習得する | ○ | 《コンピュータ・メディア工学科 情報メディアコース》 | (C) 科学技術が社会や自然に及ぼす影響や効果までを考慮できる多面的な地球的視野を会得し、国際的なコミュニケーションを可能とする基礎能力を修得する。 | ◎ | 《土木環境工学科》 | A.技術者の責務の自覚
土木環境技術が人間社会や自然環境の変化に及ぼす効果・影響を理解し、自然と調和した人類の持続的発展のために土木環境技術者が果たすべき責務を自覚する。 | ○ |
|