山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 キャリア形成論
時間割番号 061025 A
担当教員名 渡辺 研次
開講学期・曜日・時限 前期・水・II 単位数 2
<対象学生>
原則として1年生を対象 100人〜120人を予定 
<授業の目的および概要>
大学4年生になってから自分の進路を決める傾向が高い現実がある。大学1年次において、自分の未来(進路)を想像するためには、さまざまな社会環境要因(少子高齢化、雇用情勢、家族からの期待)を理解することが大切である。同時に、どのような生き方をしたいか、自分の奥底にある具体的な何かについて考える機会が重要である。本講義ではグループワークを通じて、ともに考える。学生生活の過ごし方の起点としてほしい。
<到達目標>  到達目標とは
No重要度目標詳細
1 知識と視野自分の未来(進路)をさまざまに想像する。将来の環境変化を理解しつつ、前向きな気持ち(自己効力感)を養う。
2能力と技能自ら学ぶ力の基礎を作るため、自分の学習過程を計画し、実行し、反省する自己調整のPDCAを訓練する。
3 人間性と倫理性人は一人では生きていけない。人間関係を学び、自己理解の向上、他人理解の向上をはかる。
<授業の方法>
最初の授業時に、全体の講義のガイダンスを行う。第2回目の授業では、グループ編成を行う。第1回、第2回の授業には必ず出席のこと。授業は、毎回講義とグループワークが半分くらいの割合である。グループ課題への取組みは授業時間外で行うことがある。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 30  %試験に代えて、指定した本1冊読んで、BookReportを提出する。 
2小テスト/レポート 10  %授業の理解のために質問紙調査などを数回行い、建設的な意見を評価する 
3受講態度 30  %授業に出席し、講義内容を十分に理解したかどうかを評価する。 
4その他 30  %4つのテーマについてグループワークを行う。その貢献度・役割の発揮を評価する。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
この授業は、授業時間内にとどまらず、自発的なグループワーク(6人前後の編成を予定)に特徴がある。“ For the Team”を行動理念とし、各自の貢献意欲を発揮すること。テキスト以外に、講師が毎回講義資料を作成配付する。Book Reportの課題は、以下の本の要約(1〜2ページ)とする予定。レポート・論文の書き方は以下の参考書を推薦する。
<テキスト>
  1. 玄田有史, 希望のつくり方, 岩波新書,760円, ISBN:978-4-00-431270-3
<参考書>
  1. 吉田健正, 大学生と大学院生のための レポート・論文の書き方 [第2版], ナカニシヤ出版,1,500円, ISBN:4-88848-868-1-c0030
  2. 溝上慎一, 大学生の学び・入門 , 有斐閣アルマ, ISBN:4-641-12282-2
<授業計画の概要>
01:全体説明<BR>02:レポート・論文の書き方 <BR>03:レポート・論文の書き方<BR>04:学習時間の予定や計画を立てる<BR>05:希望のつくり方(第1章)<BR>06:希望のつくり方(第2章)<BR>07:情報を自ら調べる<BR>08:社会環境を理解する<BR>09:希望のつくり方(第3章) <BR>10:実現可能な物語をつくる<BR>11:希望のつくり方(第4章)<BR>12:卒業時の進路を想像する<BR>13:大学生活を組織化する <BR>14:進路選択自己効力感の測定<BR>15:まとめ
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応>
《コンピュータ・メディア工学科 情報メディアコース》
(C) 科学技術が社会や自然に及ぼす影響や効果までを考慮できる多面的な地球的視野を会得し、国際的なコミュニケーションを可能とする基礎能力を修得する。