山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
||||||||||||||||||||||
病態・生理論1(微生物・免疫論)
|
||||||||||||||||||||||
担当教員
|
||||||||||||||||||||||
田辺 文憲
|
||||||||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
履修年次
|
期別
|
|||||||||||||||||||
H001331 | 1 | 1 | 後期 | |||||||||||||||||||
[学習目標] | ||||||||||||||||||||||
1 知識<BR> 人体の病態についての理解を深めるために,主に人体に疾病をもたらす種々の微生物の性状や感染様式について学ぶ。さらに、人体の感染防御のしくみや感染を防ぐための対策についても学ぶ。<BR> <BR>2 態度<BR>授業中は雑談せずに集中して取り組むこと。わからないことは質問する。 | ||||||||||||||||||||||
[授業計画] | ||||||||||||||||||||||
第1回 微生物学序論 <BR>第2回 微生物の種類 <BR>第3回 細菌の構造 <BR>第4回 感染と発症<BR>第5回 宿主の免疫のしくみ(1)<BR>第6回 宿主の免疫のしくみ(2)<BR>第7回 予防接種の種類と原理<BR>第8回 消毒と滅菌<BR>第9回 院内感染と感染防止対策<BR>第10回 自律神経のはたらきとその異常(1) <BR>第11回 自律神経のはたらきとその異常(2)<BR>第12回 自律神経のはたらきとその異常(3)<BR>第13回 脳の神経生理(1) <BR>第14回 脳の神経生理(2)<BR>第15回 脳の神経生理(3) |
||||||||||||||||||||||
[到達目標] | ||||||||||||||||||||||
微生物の感染や宿主の防御のしくみを説明できるようにする。 | ||||||||||||||||||||||
[評価方法] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||||||||||
(未登録) |