授業科目名
|
現代教員論
|
時間割番号
|
550010
|
担当教員名
|
寺崎 弘昭/雨宮 亘/瀧田 二三雄
|
開講学期・曜日・時限
|
後期・月・VI
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
教育実践創成専攻1年
|
<授業の目的および概要>
|
前期に開講された「現代学校論」の内容を踏まえ、学校教員が今日置かれている状況を理解し、教員の社会的役割、教員倫理、教員に求められている専門的力量のあり方について明らかにする。<BR>特に、文部科学省「義務教育に関する意識調査 報告書」(平成17年11月)・「平成17年度教育職員に係る懲戒処分等の状況について」・NHK放送文化研究所「中学生・高校生の生活と意識調査」(2002年実施)や教育職員病気休職者数等の調査データを活用し、典型的事例の提示と分析に留意する。
|
<到達目標>
|
(ストレートマスター)<BR>・将来のリーダーとして、現代社会における教員の社会的実態と役割・専門性を理解し、現状の評価および将来への展望を構想する。また、管理職の意義について理解する。<BR>(現職教員)<BR>・中堅リーダーとして、現代社会における教員の社会的実態と役割・専門性を、自らの教員経験にひきつけて理解し、自らの現状のリフレクション、および将来への展望を構想する。さらに、これを客観的に位置づけて、これからの教員のあり方を具体的な場面で展望する。また、管理職の意義について理解する。
|
<授業の方法>
|
受講者数14名程度の少人数授業の利点を活かし、講義と演習を組み合わせて行う。特に、統計資料、判例、典型的事例、法律条文を活用し、また提示される研究論文リスト中の資料を読破することを求める。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 小テスト/レポート課題 | 40 % | 終講レポート「わたしの理想の教員像」「これからの理想の教員像」の質 | 2 | 平常点/受講態度 | 30 % | 授業での質問、発言などの参加意欲、授業での課題に自らの意見を述べることを重視する。 | 3 | 発表/表現等 | 30 % | 授業時の発表の質 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
特になし
|
<テキスト>
|
(未登録)
|
<参考書>
|
- 秋田喜代美・佐藤学, 新しい時代の教職入門, 有斐閣
- 山崎準二, 教師という仕事・生き方, 日本標準
- 田中孝彦, 現代の発達援助実践と教師像, 群青社
- 門脇厚司, 東京教員生活史研究, 学文社
- 大村はま, 教えるということ, 筑摩書房
|
<授業計画の概要>
|
各回とも、典型的事例・統計資料・判例等を含む、主として実務家教員による講義を前半に行い、補足的に先行研究成果を概観するプレゼンテーションを重ねたうえで、論点整理の討議を実施する。<BR><BR>1 イントロダクション―現代教員論の課題(寺崎・雨宮・瀧田)<BR>2 学校教師という職業(寺崎・雨宮・瀧田)<BR>3 「教師」になるということ(雨宮・瀧田・寺崎)<BR>4 教師のライフコース(1)(寺崎・雨宮・瀧田)<BR>5 教師のライフコース(2)(雨宮・瀧田・寺崎)<BR>6 「教える」というしごと(1)(雨宮・瀧田・寺崎)<BR>7 「教える」というしごと(2)(瀧田・雨宮・寺崎)<BR>8 子ども理解と教師(1)(寺崎・雨宮・瀧田)<BR>9 子ども理解と教師(2)(雨宮・瀧田・寺崎)<BR>10 教師の倫理(瀧田・雨宮・寺崎)<BR>11 校長職の歴史と現在(寺崎・雨宮・瀧田)<BR>12 学校管理職システムの現在(瀧田・雨宮・寺崎) <BR>13 保護者の思いと教師(雨宮・瀧田・寺崎)<BR>14 地域の教育力と教師(雨宮・瀧田・寺崎)<BR>15 まとめ(寺崎・雨宮・瀧田)
|