| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 課題研究2 | ||||||||||
| 時間割番号 | 531902 A | ||||||||||
| 担当教員名 | 尾藤 章雄 | ||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 通期・月・VI | 単位数 | 4 | ||||||||
| <対象学生> | |||||||||||
| 教育学研究科 | |||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||
| 課題研究1で設定した課題の研究計画に従い,高度な専門的知識の涵養を図れるようにするために,実習や演習を通して修士論文へと発展させるための指導を行う. | |||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||
| 修士論文の完成に必要な専門的な概念、論文の執筆方法について理解できるようにする。 | |||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||
| 講義形式 | |||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||
|
|||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||
| 積極的な受講姿勢が望まれる。 | |||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||
| (未登録) | |||||||||||
| <参考書> | |||||||||||
| (未登録) | |||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||
| 1回 修士論文の進行状況の確認 必要な知識の確認<BR>2−5回 地域の現状把握についての執筆方法<BR>6−10回 統計資料の分析についての執筆方法<BR>11−14回 序論及び結論の執筆方法<BR>15回 修士論文の概要の発表 | |||||||||||