山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
指導教員
|
|||||||||||||
環境社会創生工学フィールド・リサーチ
|
各教員
|
|||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||
418920 C | 2 | (未登録) | 1 | 適宜 | (未登録) | (未登録) | ||||||||
[概要と目標] | ||||||||||||||
企業・官公庁等の学外組織と協力して行う研究や開発に学生を参加、演習させることによって、広い視野と問題解決の実践的能力を養成することを目的とする。<BR> 担当教員は、学生の主指導教員または主指導教員が指名する教員である。実施形態は担当教員が関係している次のいずれかとする。<BR> 1)山梨大学地域共同開発研究センターで行われる各種共同研究<BR> 2)医学工学総合研究部と学外組織で行われる1)以外の共同研究<BR> 3)その他学外組織と協力して行う研究や開発<BR> 60時間の演習参加を標準とし、学年次を超えることも可とする。 <BR> 修了時には発表会を開催し、学生は成果を発表する。担当教員は発表内容をもとにして成績評価を行う。 | ||||||||||||||
[到達目標] | ||||||||||||||
企業・官公庁等の学外組織を協力して行う研究や開発に学生を参加、演習させることによって広い視野と問題解決の実践的能力を養成する。 | ||||||||||||||
[専攻の目標と講義の目標との関連性] | ||||||||||||||
専攻の目標は「人と自然とのバランスのとれた環境社会(安全で持続可能な社会)を創生するための人材の育成」である。フィールド・リサーチでは、企業・官公庁等の現場ではどの様な課題があるかを知り、その解決のための研究開発に関わることを通じて実践的な研究能力を養成する。その際に「人と自然とのバランス」のあり方、「あるべき環境社会の姿」をふまえて科学技術を適正に応用できる能力をあわせて育成する。 | ||||||||||||||
[必要知識・準備] | ||||||||||||||
原則として、在学2年次までには終了するよう実施する。<BR> 博士課程入学時迄に養ってきた各自の専門分野における研究・開発能力に合わせて、適正な学外組織及び研究課題を選択することができること。研究開発において知り得た情報の守秘義務及び公開に関する倫理を理解していること。 | ||||||||||||||
[評価基準] | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||
[講義項目] | ||||||||||||||
集中形式 |