| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
|
授業科目名
|
||||||||||||||
|
神経内分泌学特論
|
||||||||||||||
|
担当教員
|
||||||||||||||
|
有田 順
|
||||||||||||||
|
時間割番号
|
単位数
|
履修年次
|
期別
|
|||||||||||
| 415020 A | 2 | 1,2 | 前期 | |||||||||||
| [学習目標] | ||||||||||||||
| ホルモン作用の分子機構を理解する。<BR>内分泌系と神経系の協関を理解する。 | ||||||||||||||
| [授業計画] | ||||||||||||||
女性ホルモン、特にエストロジェンの広汎な作用とその作用機序について講義する。ゲノム対非ゲノム作用、生殖とは関係のない作用(抗動脈硬化作用、骨形成作用)、細胞増殖促進作用に関する分子機構を概説すると同時に、女性ホルモンと中枢神経系の間のダイナミズムの詳細を講義する。 |
||||||||||||||
| [到達目標] | ||||||||||||||
| 専門分野の論文を読むための基礎および発展的知識を修得する。 | ||||||||||||||
| [評価方法] | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||