| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
|
授業科目名
|
指導教員
|
|||||||||||||||||||||
|
運動療法(ダンスセラピー)特論
|
木村 はるみ
|
|||||||||||||||||||||
|
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||||||
| 414160 A | 2 | (未登録) | 1 | 後期 | 金 | V | ||||||||||||||||
| [概要と目標] | ||||||||||||||||||||||
| ヨガ、呼吸法、瞑想などのワークについて考える。<BR>R・シュタイナーの人間観、世界観を学びながら、身体感覚の意識化を行う。<BR>オイリュトミーの基本を理解する。 | ||||||||||||||||||||||
| [到達目標] | ||||||||||||||||||||||
| 実践に生かせるようなダンス芸術療法の理論と実際を身につける | ||||||||||||||||||||||
| [専攻の目標と講義の目標との関連性] | ||||||||||||||||||||||
| 代替医療としての芸術療法についての理解と態度形成 | ||||||||||||||||||||||
| [必要知識・準備] | ||||||||||||||||||||||
| 特になし、 | ||||||||||||||||||||||
| [評価基準] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
| [講義項目] | ||||||||||||||||||||||
| 以下の内容を実践を伴いながら行う<BR><BR>1、R,シュタイナーの思想と哲学<BR>2、オイリュトミー芸術<BR>3、感覚を開く<BR>4、宗教と芸術<BR>5、人間運動の観察<BR>6、運動譜(ラバノーテイション)<BR>7、運動記述(エフォート/シェイプ記述法)<BR>8、芸術行為の力<BR>9、人間らしくあるために | ||||||||||||||||||||||