| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
|
授業科目名
|
||||||||||||||||||
|
医学論文の書き方・読み方特論
|
||||||||||||||||||
|
担当教員
|
||||||||||||||||||
|
北村 正敬
|
||||||||||||||||||
|
時間割番号
|
単位数
|
履修年次
|
期別
|
|||||||||||||||
| 330240 B | 2 | 1,2 | 後期 | |||||||||||||||
| [学習目標] | ||||||||||||||||||
| 初心者が国際学術雑誌に受理される英語論文を作成するために必要な知識、ノウハウ、論文の検索法、読み方、情報の整理の方法等について学ぶ。 | ||||||||||||||||||
| [授業計画] | ||||||||||||||||||
研究者にとって、自らの研究成果を英文の論文として発表することは必要不可欠な活動である。しかし国際学術雑誌に受理される論文を執筆するためには、語彙・文章力、論理的な論旨の展開、適切な図表の作成、また投稿上の種々のテクニックを学ぶことが不可欠である。本授業では、初心者が国際学術雑誌に受理される英語論文を作成するために必要な知識、ノウハウを概説し、論文の構成から、各パートを執筆する上での注意事項、良く使われる英語表現、また投稿時の留意点などについて解説する。医学論文の検索法、論文の読み方、情報の整理の手法等についても触れる。 |
||||||||||||||||||
| [到達目標] | ||||||||||||||||||
| 初心者が国際学術雑誌に受理される英語論文を作成するために必要な知識、ノウハウ、論文の検索法、読み方、情報の整理の方法等について習得する。 | ||||||||||||||||||
| [評価方法] | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||