山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||||||||||
熱エネルギー工学特論
|
武田 哲明
|
|||||||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||||||
321055 | 2 | (未登録) | 1 | 後期 | 火 | III | ||||||||||||||||
[概要と目標] | ||||||||||||||||||||||
日本のみならず世界のエネルギー問題の将来を考える場合に、エネルギーの利用効率を高めることは、資源の有効利用だけでなく、二酸化炭素の排出量低減にも貢献することになる。中でも熱エネルギーは、利用時に多くのエネルギー損失を伴うことが予想されるため、熱エネルギーの変換効率を高めることは、工学的に重要な課題である。講義では現在のエネルギー事情を踏まえ、熱エネルギーの移動、貯蔵、変換方法など、実用化されたシステムを中心に熱エネルギーを有効に利用する手法を理解することを目標とする。 | ||||||||||||||||||||||
[到達目標] | ||||||||||||||||||||||
社会のエネルギー問題における基本的事項を理解し、問題を解決する能力を養う。<BR>(1)世界及び日本のエネルギー事情を理解し、エネルギーセキュリティの観点から、将来のエネルギー問題を考察できる。<BR>(2)各種エネルギーの特徴と熱エネルギーの生成、変換、利用方法を理解する。<BR>(3)環境に捨てられているエネルギーを把握し、熱エネルギーの利用効率を評価する。 | ||||||||||||||||||||||
[必要知識・準備] | ||||||||||||||||||||||
学部における熱力学、伝熱工学、流体工学等の熱、流体に関する知識を修得していることが望ましい。 | ||||||||||||||||||||||
[評価基準] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
[講義項目] | ||||||||||||||||||||||
第1回 講義の概要と目標<BR>第2回 世界と日本のエネルギー事情<BR>第3回 流体の熱物性と熱エネルギーの特徴<BR>第4回〜5回 熱流動解析による熱エネルギーシステムの評価<BR> (質量保存やエネルギー保存に対する基礎式と実現象との対応)<BR>第6回〜9回 熱エネルギー伝達の具体例と効率評価<BR> (熱伝導、強制対流、自然対流、熱放射)<BR>第10回〜11回 熱エネルギーの変換システム<BR> (各種の熱サイクルと効率)<BR>第12回〜15回 具体的な熱エネルギー利用技術<BR> (化石燃料、原子力、地熱、太陽熱などのエネルギー利用)<BR>以上は講義項目で、1項目1時限に対応しているわけではない。 |