山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||||||
生命工学卒業論文
|
全教員
|
|||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||
285005 | 6 | BT | 4 | 通期 | (未登録) | (未登録) | ||||||||||||
[概要] | ||||||||||||||||||
生命工学科の卒業論文は、指導教員の元に配属後、3年次までに学習した内容を基礎として、その教員の教育・研究理念に基づいたテーマに沿って行う1年間を通した一貫研究である。テーマの理解、実験方法の検討や開発、得られた結果の考察および文献調査などを通して、将来、あらゆる分野で対応可能な考 え方と実行力を有した人材育成を目指す。また、研究室における研究活動を通して、自分の立場の理解や人間関係の大切さを学ぶ。 | ||||||||||||||||||
[具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||
(1)自分に与えられたテーマに対応した考え、行動ができる。<BR>(2)文献調査などを通して、必要情報の取得と情報の取捨選択および英文読解ができ<BR> る。<BR>(3)生命工学に関する基本的な実験方法を身につけることができる。<BR>(4)得られた結果を推敲しながら、次なる目標に向かってチャレンジ、努力することが<BR> できる。<BR>(5)コンピューターによるデータ処理や図表作成ができる。<BR>(6)レポート、論文の作成ができる。 | ||||||||||||||||||
[必要知識・準備] | ||||||||||||||||||
3年生までに学習、実践した全ての教科内容。 | ||||||||||||||||||
[評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||
[講義項目] | ||||||||||||||||||
1)研究テーマに関する取り組み方。<BR>(2)実験方法の検討や開発に関する指導。<BR>(3)研究テーマ達成に必要な文献調査や英文読解の指導。<BR>(4)結果のまとめ方と表現方法。<BR>(5)結果の考察の仕方。<BR>(6)不足、不備を見出すための洞察力の育成。<BR>(7)新規実験へのチャレンジ精神の育成。<BR>(8)他人が理解できるレポート、論文の作成。 | ||||||||||||||||||
[教育方法] | ||||||||||||||||||
・理論と実践の大切さが実感できるよう心がけている。<BR>・達成感が得られるよう、不断のコミュニュケーションを図っている。<BR>・生命工学科4年次終了生として最低限必要なことは、身につけられるように教育してい<BR> る。 | ||||||||||||||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||
[その他] | ||||||||||||||||||
(未登録) |