山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||||||
プレゼンテーション論及び実習
|
小俣 昌樹/今宮 淳美/君島 浩
|
|||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||
273725 | 2 | G | 3 | 前期 | 水 | IV | ||||||||||||
[概要] | ||||||||||||||||||
本講義では,「問題解決の過程」を理解したうえで,プレゼンテーションに関するつぎの項目の修得を目的とする.<BR>(1) 情報を効果的に伝達するためのマルチメディア資料を作成する方法を修得する.<BR>(2) 模擬的な体験を通して,新しいアイディアを発想・整理・発表する企画活動の一連の手順を修得する.<BR>この2つの能力は,研究であれビジネスであれ,あらゆる社会的活動を行うにあたっての基礎的素養である.同時に,新しいソフトウェアやビジネスモデルを設計したり開発したりする作業は,アイディアをソフトウェアというものにブレークダウンして行く一種の企画活動でもある.このような位置付けにおいて,本講義は,システムエンジニアにとっての基礎的発想法の習得の場でもある.<BR>カリキュラム中での位置付け:<a href="http://www.cs.yamanashi.ac.jp/g/JABEE/curriculum/">Gコースのカリキュラム</a> | ||||||||||||||||||
[具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||
問題解決についてのつぎの項目を理解および修得する.<BR>1.問題解決の過程と思考方法<BR>2.情報収集と整理<BR>3.発想と整理の技法<BR>4.文章・図解表現<BR>5.プレゼンテーション実習<BR>(1)ツールを使ってプレゼンテーションのアウトラインを設計できる.<BR>(2)ツールを使ってプレゼンテーションのスライドを作成できる.<BR>(3)ツールを使って演説ノートと想定質問応答ノートを作成できる.<BR>(4)効果的なプレゼンテーションを実践できる. | ||||||||||||||||||
[必要知識・準備] | ||||||||||||||||||
講義で解説する「問題解決の手法」を取り入れることを前提に,実習で発表するための「自分が熟知している主題」を一つ選んでおくこと.この主題は,学問・技術(例:ハードディスク装置),特技(例:サッカー),趣味(例:映画),仕事(例:飲食店のバイト),生活(例:車の洗車,家電製品の購入),土地(例:出身地,外国),歴史など,公序良俗に反しないものであれば何でもよい.このために,参考資料を持参したり,スライドに挿入する図・写真・ビデオ・グラフ用数値などをUSBメモリなどで持参したりすると実習しやすい. | ||||||||||||||||||
[評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||||||
[講義項目] | ||||||||||||||||||
<講義><BR>・問題解決の過程と思考法<BR>・情報収集と整理<BR>・発想と整理の技法<BR>・文章・図解表現<BR>・プレゼンテーション<BR>・交渉と説得,評価<BR><BR><実習(集中講義)><BR>・プレゼンテーションの見本視聴<BR>・語り時間の見積り<BR>・アウトラインの作成<BR>・話題の洗い出し<BR>・実物・模型の選択<BR>・話題の重み付けとアウトラインの作成<BR>・スライドの作成<BR> 表現媒体の選択(ト書き)<BR> 表現の仕上げ<BR>・ノートの作成<BR> 演説ノートの作成<BR> 想定質疑応答ノートの作成<BR>・練習<BR> 対人恐怖の軽減<BR> 冗長音の排除練習<BR> 黙読・計時の練習,時間制限に合せるスライドの調整,身振り,立ち稽古<BR><BR><実習(発表会)><BR>・「自分が熟知している主題」に関するプレゼンテーション | ||||||||||||||||||
[教育方法] | ||||||||||||||||||
講義では,問題解決の方法および発想・表現の方法を実践的に示す.<BR>実習では,教員の講義によって,視線合せや冗長音の排除などの手本を示す.また,自習型の教科書読破とツール実習を原則とする.その際,巡回する教員及びほかの学生に相談してもよい.語り時間の見積り,話題の重み付け,想定質問の募集,練習などについては,グループ作業を用いる.なお,実習では,教科書以外のプリントも用いる.<BR>発表会では,受講者ひとりずつが,「自分が熟知している主題」について,ひとり10分間程度,スライドを用いて発表する. | ||||||||||||||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
[その他] | ||||||||||||||||||
(未登録) |