山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
細胞工学演習
宇井 定春/小久保 晋
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
265615 1 BT,WP 3 後期 II
[概要]
細胞工学演習は、生命科学現象の基本的理解を目的として、細胞内で起こっている化学反応、酵素反応、機能分子に関する事柄についての演習問題を行うとともに、生命工学への応用について講義を行う。細胞に含まれている機能性分子の構造を理解させ、生体物質の代謝(異化)と生合成(同化)について分子レベルで理解させる。
[具体的な達成目標]
1. 酵素の基質特異性や反応速度論について学ぶ。<BR>2. 脂質、タンパク質、アミノ酸の異化について学ぶ。<BR>3. 炭水化物及び脂質、タンパク質、アミノ酸の同化について学ぶ。<BR>4. 光合成の機構と窒素固定について学ぶ。
[必要知識・準備]
2年次開講の「生体触媒学」および「生体反応論第二」の授業内容の復習をしておくこと。
[評価方法・評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 40  %授業理解力 
2試験:中間期 40  %授業理解力 
3小テスト/レポート課題 10  %演習問題の自発的勉学 
4平常点/受講態度 10  %出席及び授業態度 
[教科書]
  1. リッター生化学, 東京化学同人, ISBN:4807904981
[参考書]
  1. 生物有機化学2, 丸善, ISBN:462107007X
[講義項目]
1. 5章 酵素(1)<BR>2. 5章 酵素(2)<BR>3. 5章 酵素(3)<BR>4. 8章 生体エネルギー論(1)<BR>5. 8章 生体エネルギー論(2)<BR>6. 9章 脂質と生体膜<BR>7. 中間試験等<BR>8. 13章 脂肪とタンパク質の異化(1)<BR>9. 13章 脂肪とタンパク質の異化(2)<BR>10. 14章 同化(1)<BR>11. 14章 同化(2)<BR>12. 15章 光合成と窒素固定(1)<BR>13. 15章 光合成と窒素固定(2)<BR>14. 15章 光合成と窒素固定(3)<BR>15. 定期試験等
[教育方法]
1. 各章は要点を絞って行い、テキストに従って簡単な解説を行う。<BR>2. テキスト付属の演習問題を行い、実力の向上を図る。
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
(未登録)
[その他]
(未登録)