山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||||||
情報処理及び実習
|
堀井 宏祐
|
|||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||
251080 B | 2 | I | 1 | 前期 | 木 | III-1-IV-1 | ||||||||||||
[概要] | ||||||||||||||||||
現在の社会では、実に様々なところにコンピュータが使われており、自動車などの機械製品においてもマイクロコンピュータの形で、我々は意識せずにコンピュータの恩恵を受けている。また、設計・生産の現場でもコンピュータを使わなければ仕事ができない、といった状況が現実のものとなってきた。この授業では、コンピュータを使いこなすための基礎として、まずコンピュータについての概念を身につけることを最初の目標に設定し、引き続いて、インターネットブラウザやワードプロセッサなどアプリケーションの使用法、プログラミング言語(C言語)の習得などの実習を行いながら、高学年で必要となるコンピュータの基礎知識・技能の習得を目指す。 | ||||||||||||||||||
[具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||
インターネットブラウザ、ワードプロセッサ、表計算ソフトなどのアプリケーションの使用する技能、簡単なC言語のプログラムを独力で作成できる技能を身に付けること。また情報処理の基礎的事項を理解すること。 | ||||||||||||||||||
[必要知識・準備] | ||||||||||||||||||
本講義を受講するためにコンピュータ関係の基礎知識は特に必要ではないが、高校程度の数学を十分理解していることが望ましい。プログラムは難しい部分もあるので、自分の頭で考え自分の手でやってみる、という態度で受講することが必要である。 | ||||||||||||||||||
[評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||||||
[講義項目] | ||||||||||||||||||
1. 情報リテラシー教育および図書館データベース使用法について<BR>2. インターネットブラウザの使用と電子メールの送受信<BR>3. ワードプロセッサの使用(1)<BR>4. ワードプロセッサの使用(2)<BR>5. 表の作成<BR>6. 表計算ソフトを用いた計算(1)<BR>7. 表計算ソフトを用いた計算(2)<BR>8. 表計算ソフトを用いたグラフ作成<BR>9. Cの記述法についての説明,および演習<BR>10. 算術演算子<BR>11. if文を用いた条件分岐処理<BR>12. while文を用いた繰返し処理<BR>13. for文を用いた繰返し処理<BR>14. swhich文を用いた多肢選択処理<BR>15. まとめ,およびデータ処理演習 | ||||||||||||||||||
[教育方法] | ||||||||||||||||||
主には、講義で説明したこと各人がパソコンで実習するという形式で授業を進める。例題演習課題を与える。 | ||||||||||||||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
[その他] | ||||||||||||||||||
(未登録) |