| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 環境科学特論IV | ||||||||||||||
| 時間割番号 | 191107 | ||||||||||||||
| 担当教員名 | 杉江 昌 | ||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 集中・(未登録)・(未登録) | 単位数 | 1 | ||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||
| 放射線と放射能についての基本的な知識を得る。授業を通して、身の回りの環境放射能問題について考える力を養う。 | |||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||
| 放射線と放射能の基本的な単位、代表的な放射性核種についての知識を得る。国内外の放射能事故の事例、及び近年の放射能問題について理解を深める。 | |||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||
| スライドとプリントに基づいて口頭と板書をしながら講義を行う。 | |||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||
| (1)放射線と放射能について、(2)身の回りの環境放射能、(3)戦後の大気核実験と環境放射能汚染問題、(4)近年の放射能汚染問題 | |||||||||||||||