授業科目名
|
英米テクスト分析I
|
時間割番号
|
181098
|
担当教員名
|
沢田 知香子
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・木・III
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
(未登録)
|
<授業の目的および概要>
|
平易な英語で書かれた短い物語をとりあげ、「キャラクター」「視点」「語り」「プロット」など物語構築の基礎的な技法とともに、フィクションの読み方、英語の読み方を学ぶ。
|
<到達目標>
|
テクスト精読により幅広い英語表現に慣れ、英語で書かれた現代のフィクションを読む技術に習熟すること。口頭発表をしたりレポートを書くにあたり、キーワード、重要なモチーフ、テーマを見つけだして、自分の興味と関連づけて論じることに慣れる。
|
<授業の方法>
|
受講者全員がきっちりと課題のテクストを読んできたうえで、あらすじを説明する、キーワードを指摘する、問題提起をする、自身の経験や文化と比較する、といった役割を順番に担当して授業を進める。英語、内容両面において必要に応じて解説を加える。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 小テスト/レポート課題 | 40 % | レポートの体裁と内容 | 2 | 平常点/受講態度 | 30 % | 予習状況と積極的な取り組み | 3 | 発表/表現等 | 30 % | 正確な理解と発表内容 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
学生が主体的にディスカッションする能力を高めることをめざし、受講者数や理解度にあわせてフレキシブルに授業方法を確立していきたいと思っています。文学・文化研究関連のレポートや発表において必要な技術を身につけるトレーニングにしてほしいです。
|
<テキスト>
|
- 資料配布
|
<参考書>
|
(未登録)
|
<授業計画の概要>
|
第1週 イントロダクション<BR>第2〜13週 ディスカッションおよびプレゼンテーション<BR>第14〜15週 まとめ<BR><BR>上記スケジュールは進行状況にあわせて変更あり。
|