授業科目名
|
音楽学
|
時間割番号
|
171023
|
担当教員名
|
荒川 恒子
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・木・II
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
生涯学習課程芸術運営コース
|
<授業の目的および概要>
|
芸術運営コースの学生の中でも、特に音楽に興味を持ち、卒業論文を音楽に関わる問題で執筆したいと考えている学生に、専門の知識を深めさせると共に、各自の問題意識を高めさせる。その際文献の探し方等に関しても身につけさせる。
|
<到達目標>
|
各人が関心事を見出し、その問題を発展させ深めていく手段や方法を身に付ける。卒業論文の準備の第一歩が踏み出せるようになる。
|
<授業の方法>
|
普通の授業ではあるが、ゼミナール方式も取り入れ、各自が選択したテーマに関して、調べたことを発表させたり対話や討論をし、積極的に参加させる。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 小テスト/レポート課題 | 50 % | 問題設定、整理力、発表力、 | 2 | 平常点/受講態度 | 50 % | 日常の規則正しい努力、情報収集、論理的思考、観察 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
具体的に腰を落ち着けて勉学すること。課題はきちんとこなして、授業に出席すること。無断欠席しないこと。
|
<テキスト>
|
(未登録)
|
<参考書>
|
- 音楽の文章術, 春秋社, ISBN:439393735X
|
<授業計画の概要>
|
1.ガイダンス<BR>2.履修者の興味の傾向を考え、テーマを設定<BR>3.テーマのもっている問題を説明<BR>4.小課題を分担して調査、報告<BR>5.前回のことに対するコメント<BR>6.テーマの展開と新たな小課題の設定<BR>7.課題の調査、発表<BR>8−12同様の繰り返し<BR>13.今まで扱った問題の整理<BR>14.レポート執筆の打ち合わせ<BR>15.まとめ
|