授業科目名
|
知的障害児教育課程論II
|
時間割番号
|
164071
|
担当教員名
|
古屋 義博
|
開講学期・曜日・時限
|
後期・水・I
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
障害児教育コース2年〜4年次
|
<授業の目的および概要>
|
知的障害者を教育する特別支援学校(通称「知的障害特別支援学校」)の「教育課程」と「指導法」について論ずる。それにより,それらの完全な理解を図る。
|
<到達目標>
|
上記の目的部にかかわる知識・技能の習得。
|
<授業の方法>
|
講義。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 試験:期末期 | 100 % | 到達目標への完全な到達 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
(未登録)
|
<テキスト>
|
- 文部科学省, 特別支援学校幼稚部教育要領・特別支援学校小学部・中学部学習指導要領・特別支援学校高等部学習指導要領, 海文堂出版, ISBN:9784303124229,
(試験ではこれも持ち込み可とする予定。)
|
<参考書>
|
(未登録)
|
<授業計画の概要>
|
第1単元:第1回<BR> 知的障害特別支援学校に在籍する知的障害児の定義<BR>第2単元:第2−6回<BR> 知的障害特別支援学校の「教育課程」<BR> ○知的障害特別支援学校用の各教科の特徴<BR> ○領域・教科を合わせた指導<BR> ○自立活動と各教科との関係<BR> ○総合的な学習の時間と領域教科を合わせた指導との関係<BR>第3単元:第7−15回<BR> 知的障害の特性を考慮した「指導法」<BR> ○日常生活動作に関する指導法<BR> ○「認知と運動」に関する指導法
|