授業科目名
|
金属工芸II
|
時間割番号
|
163064
|
担当教員名
|
菅沼 研一
|
開講学期・曜日・時限
|
後期・木・IV
|
単位数
|
1
|
<対象学生>
|
2〜4年次生
|
<授業の目的および概要>
|
金属工芸Iから発展し、鑞あるいはスタイロホーム等の焼失する素材にて原型を制作し、耐火石膏で埋没後、鋳型を焼成後鋳造する。制作する作品は素材、技法から発想される形態であるが、テーマを自然(外的自然)とする。創案、原型制作、鋳型作り、鋳型焼成、合金配合、鋳込み、仕上げ、着色と比較的高度な技法の体験から計画的な造形力を養う。
|
<到達目標>
|
素材、技法の理解から発想する計画的造形力を養う。
|
<授業の方法>
|
授業のほとんどが作品制作の実技となる。個々の技量に合わせ個人指導に努める。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 平常点/受講態度 | 20 % | 出席点に作品評価に加味し総合評価にする。 | 2 | 発表/表現等 | 80 % | 作品提出を主とした評価とする。 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
作品制作は段階を追って進む。欠席、遅刻の無いよう努めて欲しい。工程によっては時間内に終了できず4限時以降に延長する週もある。作業着(綿製)を準備のこと。
|
<テキスト>
|
- なし
|
<参考書>
|
- 必要に応じ紹介する。
|
<授業計画の概要>
|
1. 金属工芸の技法と鋳金工芸 <BR>2.創案<BR>3. 〃<BR>4.原型制作 <BR>5. 〃 <BR>6. 〃 <BR>7. 〃 <BR>8. 〃<BR>9.湯道付け<BR>10. 石膏コーティング <BR>11. 鋳型製作(原型埋没)<BR>12. 〃<BR>13. 鋳型焼成・鋳込み・鋳ばらし(授業時間外に行う)<BR>14. 仕上げ<BR>15. 〃<BR>16. 総括・講評
|