山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 造形計画演習
時間割番号 163017
担当教員名 井坂 健一郎
開講学期・曜日・時限 前期・月・IV 単位数 1
<対象学生>
1〜3年次生
<授業の目的および概要>
制作過程における試行錯誤の記録として、リサーチ・ワークブックの作成をする。リサーチ・ワークを通して自己発見をし、かつ造形の要素と原理をも学びとる。新たな美術教育の動向に対応できる教員の養成も目指す。
<到達目標>
1.リサーチ・ワークを通して自己発見をする。<BR>2.リサーチ・ワークにより、造形の要素と原理を習得する。<BR>3.制作過程を重視することの重要性を感じとる。
<授業の方法>
各自がそれぞれのテーマでリサーチしたことを、ファイルやスケッチブックに記録する。それを後半の授業でプレゼンテーションしてもらう。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート課題 50  %個々の学習の記録としてのリサーチ・ワークブックの作成が満足にできたか。 
2平常点/受講態度 20  %2/3以上の出席を単位取得の不可欠条件とする。 
3発表/表現等 30  %授業中の発表活動を積極的に行ったか。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
美術に対する情熱や、各々の個性・主体性を尊重しながら個人指導を行います。この授業で学習したことを学校教育の場でも応用できるように取り組んで欲しい。
<テキスト>
  1. 授業時に資料を配布します。
<参考書>
  1. 必要に応じて、指示します。
<授業計画の概要>
1. ガイダンス<BR>2. リサーチ・ワークとは<BR>3. リサーチ・ワークブックの作成とその検討<BR>4. (継続)<BR>5. (継続)<BR>6. (継続)<BR>7. (継続)<BR>8. (継続)<BR>9. (継続)<BR>10.(継続)<BR>11.(継続)<BR>12.(継続)<BR>13.プレゼンテーション I (ディスカッション形式で行う。)<BR>14.  〃 II(ディスカッション形式で行う。)<BR>15.総括評価