| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 国語学研究法IVB | ||||||||||||||
| 時間割番号 | 162073B | ||||||||||||||
| 担当教員名 | 仲本 康一郎 | ||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・水・I | 単位数 | 2 | ||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||
| 3-4年次 | |||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||
| 国語学研究法IIIBに引き続き、日本語の語彙や表現、文法現象などから個々人がテーマを設定し、言語分析、文献調査をとおして最終的に論文に仕上げていくことが期待される。 | |||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||
| 日本語の諸問題のなかから自分でテーマを設定し、それらを考察・分析できるようになること | |||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||
| 演習 | |||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||
| 学生の積極的な参加を求める。 | |||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||
| 授業の中で指示する。 | |||||||||||||||