山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 総合英語
時間割番号 062021R
担当教員名 古家 貴雄
開講学期・曜日・時限 後期・金・III 単位数 2
<対象学生>
英語1A・1Bを履修した学生。
<授業の目的および概要>
文法や語彙の基礎能力をもとに、英語を使用する多様な場面に対応できる英語力(聞く・読む・話す・書く力)を総合的に育成する。ある程度の長さの英文についての概要や細部を理解したり内容を要約したりする能力、そして、日常的なトピックに関して自分の考えを英語で表現する能力を養成する。
<到達目標>  到達目標とは
No重要度目標詳細
1 知識と視野英語のリスニングのメカニズムを理解できる。日本人が英語が出来ない理由を理解できる。自己のリスニングの弱点を理解し、それに対応した訓練方法を選択できる。英語の音声変化の規則を理解できる。特定の場面別の決まり文句の知識を習得できる。
2能力と技能リスニングの全体から必要な情報を抽出できる能力を得られる。英語の音声変化の知識を実際のリスニング理解に応用できる能力を得られる。リスニングの弱点を把握し、そこからそれを改善できる方法を選択できる能力を得られる。
<授業の方法>
この授業では、英語の基礎力を踏まえて、より高度な語彙や表現力を付けながらリスニング能力を育成することを目標とする。まずリスニングのメカニズムについて解説し、そこで述べられたリスニングの弱点の克服法に沿って多種類のリスニング活動を行う。ゲーム性を伴ったものや外国で体験する場面に特化した活動なのも取り込む。英語の音声変化の種類についても解説し、演習を行う。場面的には「食事をする」、「買い物をする」、「病気で医者に行く」、「仕事をする」などである。その他、「道案内」や「スケジュール」を確認するなどのトピックスも取り扱うことにする。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 60  %授業の内容を正しく理解し、聞き取りができるかどうか。 
2平常点/受講態度 40  %一定の回数以上(授業の2/3以上)授業に出席し、真剣に授業に取り組み、リスニング活動に積極的に関わっているかどうか 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
毎時間一時間一時間を大切に過ごしてもらいたい。また、各時間に理解できなかったことはなるべくその時間の内に解決しておくこと。そのために復習課題には真剣に取り組んでもらいたい。この授業では、英語の基礎力と動機を高めることを主な目的にしている。とにかく焦らず、じっくりと学習すること。期末試験は毎回の授業をきちんとこなしていればできるものなので心配はいらない。授業への参加について真剣さが足りなかったり、一定以上授業に参加できない場合には単位が取れないことがあります。注意してください。
<テキスト>
  1. こちらでプリントを作って、授業中適宜配付します。
<参考書>
  1. 参考書については、授業中指示する。
<授業計画の概要>
第1回: ガイダンス<BR>第2回: リスニングのメカニズム<BR>第3回: リスニングのメカニズム<BR>第4回: 英語の音声変化の演習<BR>第5回: 英語の音声変化の演習<BR>第6回: カタカナ英語のリスニング<BR>第7回: 語彙を増やすためのリスニング活動<BR>第8回: レストランと食事の場面でのリスニング<BR>第9回: 買い物の場面でのリスニング<BR>第10回: 病気、病院の場面でのリスニング<BR>第11回: 道の案内、アポイントメントに関するリスニング<BR>第12回: TOEIC演習<BR>第13回: TOEIC演習<BR>第14回: 英語学習のキーポイント<BR>第15回: テスト
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応>
《機械システム工学科機械デザインコース》
(A)【機械工学の意義】
幸福・福祉の意義,自然と社会との係わりが理解でき,これらに及ぼす機械工学の影響が理解できる能力を身につける.
《コンピュータ・メディア工学科 情報メディアコース》
(C) 科学技術が社会や自然に及ぼす影響や効果までを考慮できる多面的な地球的視野を会得し、国際的なコミュニケーションを可能とする基礎能力を修得する。
《土木環境工学科》
A.技術者の責務の自覚
 土木環境技術が人間社会や自然環境の変化に及ぼす効果・影響を理解し、自然と調和した人類の持続的発展のために土木環境技術者が果たすべき責務を自覚する。