山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
公共政策演習
門野 圭司
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
276220 2 J 3 前期 IV
[概要]
 それぞれの国や地域,時代によって公共的課題の現れ方はさまざまに異なり,また環境や福祉,教育,労働,産業,都市・地域開発,外交など,公共政策が対象とする領域は多岐にわたる.とはいえ,主として政府が企業や国民・住民から「強制的」に租税を徴収し,あるいは,徴収した租税の支出を通じて,国民・住民の意向を踏まえつつ課題の解決を図ろうとする点に相違はない.それゆえ,政府の活動を批判的に検討する作業は,いつの時代においても,いずれの国や地域においても,より良い社会づくりのために,また,有権者としてのあり方を反省的に考察するために,不可欠の作業であると言える,そこで本演習では,公共政策全般を対象とし,政策立案の背景や合意形成にいたるプロセス,政策理念と実態との関連などをつぶさに観察することを通じて,個々の政策の効果や問題点を探り出し,より望ましい政策を提案するための能力を身につけることを目標とする.その際,とりわけ持続可能な循環型社会の構築における地方自治体の役割に焦点を合わせる.また,一見すると独立していると思われる個々の政策の相互関連性・領域横断性にも注意を払うよう心がける.
[具体的な達成目標]
(1)公共政策を分析し,課題発見を行なう能力を身につける.<BR>(2)他の参加者との討論を通じて自らの思考を深める能力を養う.<BR>(3)政策革新に向けたオルタナティブの提案能力を養う.
[必要知識・準備]
「現代経済システム」および「公共政策入門」を履修済みであることが望ましい。
[評価方法・評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1平常点/受講態度 20  %自発的勉学 
2発表/表現等 80  %情報収集/整理力、発表/表現力、論理的思考能力、問題設定/解決能力 
[教科書]
  1. 参加者との相談により決定する。
[参考書]
  1. 演習の中で適宜紹介する。
[講義項目]
 本演習は、参加者による報告・討論によって進められる。報告者は毎回2人程度とし、報告者にはレジュメの作成およびディスカッション・トピックの提示が求められる。<BR> 1.イントロダクション<BR> 2〜15.報告と討論
[教育方法]
(1)現代社会に対する問題意識を高めるために,新聞記事を最大限に活用する.<BR>(2)課題発見能力を涵養するために,要約レジュメおよびディスカッション・トピックの作成を義務付ける.<BR>(3)他者理解のための討論を重視する.
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
(未登録)
[その他]
(未登録)
[学生による授業評価アンケートに関する記述]
(未登録)