山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
機械システム工学実験III
全教員
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
271000 A 1 D 4 前期 III-1-IV-1
[概要]
機械システム工学科の重要科目である材料力学、振動工学、熱力学、流体工学、加工学、材料の科学、測定法などに関連した機械工学の応用実験を行う。
[具体的な達成目標]
1)種々の機械システム工学応用実験を行い、テキストでは得ることのできない実際の現象を自らの五感で確かめ、座学で学んだ緒定理、法則の重要性を知ること。<BR>2)機械工学に関する知識を習得し、これらの知識を活用して機械工学に関連する諸問題が解決できる能力を身につける。
[必要知識・準備]
材料力学、振動工学、熱力学、流体工学、加工学、材料の科学、測定法などに関連した科目の基礎を復習しておくこと。また、「ものづくり実習I」、「ものづくり実習II」、「機械システム工学実験I」および「機械システム工学実験II」を修得していることが望まれる。
[評価方法・評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1その他 100  %プレゼン,演習,レポートなどによる総合評価 
[教科書]
  1. 機械システム工学実験IIIテキスト(機械システム工学科機械デザインコース)、山梨大学生協にて購入すること。
[参考書]
  1. 各実験テーマにて説明あり。
[講義項目]
1〜2.サーボ機構の解析<BR>3〜4.金属の成形性に関する実験<BR>5〜6.工作機械の動特性とびびり振動<BR>7〜8.容器内の自然対流熱伝達実験<BR>9〜10.円柱周りの流れと抗力<BR>11〜12.光学に関する実験<BR>13〜14.超音波によるボルト軸応力の測定実験
[教育方法]
1)7グループ(8〜9人/グループ)を編成し、グループ毎に各実験テーマを順番に行っていく。<BR>2)2回/テーマで実施し、テーマ毎にプレゼン・演習・レポート提出などを行う。<BR>3)提出されたレポート内容のチェックを行い、内容が不十分な場合には指導を行い再提出させる。
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
(未登録)
[その他]
オフィスアワー: 実験終了後
[学生による授業評価アンケートに関する記述]
(未登録)