山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
ディジタル回路演習
大木  真
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
262031 B 1 S(過年度生用) 1 後期 V
[概要]
ディジタル回路はコンピュータ機器のハードウェア的な基礎となる技術であり,きわめて実用的な工学である.したがって,理論を理解できるだけでなく実際に設計が行えることが重要である.本科目では,組合せ回路および順序回路の設計法について具体的な例題を通して習熟することを目指す.
[具体的な達成目標]
(ア)数を,2進数・8進数・16進数で表現することができる.<BR>(イ)数の補数を計算することができる.<BR>(ウ)論理式から真理値表を書くことができる.<BR>(エ)真理値表から論理式を導くことができる.<BR>(オ)真理値表あるいは論理式から回路図を描くことができる.<BR>(カ)回路図から真理値表あるいは論理式を導くことができる.<BR>(キ)カルノー図を用いて回路を簡単化することができる.<BR>(ク)状態遷移表・状態遷移図を書くことができる.<BR>(ケ)状態遷移表からフリップフロップを用いた順序回路を導くことができる.<BR>(コ)記憶素子の種類と基本的な特徴を説明することができる.<BR>(サ)最近のディジタル回路に関して基本的な知識を持つ.
[必要知識・準備]
高校で学ぶ数学<BR>「情報処理及び実習」で学ぶコンピュータの利用法
[評価方法・評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 70  %ディジタル回路の試験成績 
2小テスト/レポート課題 30  %具体的な達成目標(ア)から(コ)の6割以上を達成しているかどうか,を評価する 
[教科書]
  1. 伊原充博・若海弘夫, ディジタル回路, コロナ社, ISBN:4339011932,
    (ディジタル回路の講義と共通)
[参考書]
  1. 肥川宏臣, ディジタル電子回路, 朝倉書店, ISBN:9784254229042,
    (ディジタル回路の基礎とVHDLを平行して説明している.)

  2. 兼田護, VHDLによるディジタル電子回路設計, 森北出版, ISBN:9784627791916,
    (ディジタル回路の基礎とVHDLを平行して説明している.)

  3. 角南英夫, 半導体メモリ, コロナ社, ISBN:978433900798,
    (教科書のメモリの部分は内容的に少々古くなっているので,メモリに興味のある人はこちらを参照のこと.)

  4. 浅井秀樹, ディジタル回路演習ノート, コロナ社, ISBN:4339007358
  5. 上記以外の参考書は,教員のWebページ http://www.sp.es.yamanashi.ac.jp/~ohki/ に記載する.
[講義項目]
 1.記数法と符号系<BR> 2.ブール代数<BR> 3.ディジタル回路の設計法<BR> 4.ディジタル回路の実現素子<BR> 5.組合せ回路<BR> 6.フリップフロップ<BR> 7.カウンタ<BR> 8.2進演算回路<BR> 9.メモリ<BR>10.ディジタルIC<BR>11.ディジタル回路の応用
[教育方法]
本演習の教育は,ディジタル回路講義と一体で行う.<BR>1.講義ではスライドを用いた説明を行い,講義終了時に出席確認を兼ねた練習問題を課し,提出させる.次回講義の開始時に練習問題の解答解説を行い,受講生に自身の理解度を確認させる.ただし,これら練習問題は受講生の理解度の自己確認のためのものであり,成績評価には用いない.<BR>2.演習では毎回課題を与えてレポートを提出させる.また,必要に応じて論理回路シミュレータを使用する.
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
(未登録)
[その他]
本演習の評価はディジタル回路講義と一体で行う.上記の達成目標の内(ア)から(コ)に関しては,講義では試験を行い,演習では毎回レポートを課す.講義の試験結果を70%,演習のレポートの平均点を30%として総合評価し,その総合評価結果から(ア)から(コ)の目標の60%以上を達成したと認められることを合格の条件とする.また,(サ)に関しては,非常勤講師の講義2回分をすべて聴講することを合格の条件とする.<BR><BR>なお,本演習は編入学生および過年度生で通常の時間枠の演習を受講することができない学生専用である.
[学生による授業評価アンケートに関する記述]
(未登録)