山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名  数学教育認識論演習
時間割番号 162546 A
担当教員名 清野 辰彦
開講学期・曜日・時限 後期・木・IV 単位数 2
<対象学生>
4年
<授業の目的および概要>
子どもの数や図形に対する認識の様相を顕在化させる調査問題の開発、その実施と分析を通して、子どもの認識の様相を考究する。その際、特に教師の目から見れば誤った思い込みとしてのミスコンセプションに焦点を当てて、ミスコンセプションの背景とそれを解消する授業内容・構成を具体的に考察する。
<到達目標>
・子どもの認識の様相を議論するのに適した場面を見つけられる。<BR>・子どもの心理的な葛藤を浮き彫りにし、数学教育の観点からの解釈や意味付けを試みる。
<授業の方法>
ゼミ形式
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1平常点/受講態度 50  %意欲的な取り組みをしているか。 
2発表/表現等 50  %適切な場面に注目できているか。議論の展開は適切か。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
(未登録)
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
・数学教育認識論の授業で取り上げた事例について掘り下げていくことから始まり、題材の分野や議論の観点を広げていく。<BR>・文献による議論だけでなく、現場の実際の授業場面の観察や「実験的」な場面を用意しての観察なども取り入れていく。
[学生による授業評価アンケートに関する記述]
(未登録)