山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名  確率・統計学I
時間割番号 162461
担当教員名 中村 宗敬
開講学期・曜日・時限 前期・火・VI 単位数 2
<対象学生>
数理情報コース 2 年
<授業の目的および概要>
 まずデータを静的に処理することから始める。しかし、データ調査の際にはランダムな揺らぎが起こるのが一般的である。(推測)統計学はそうした不確実な要素をどう扱うか問題にするのであり、その数学的基礎となるのが確率論である。講義名の通りこの確率論が講義の中心的テーマである。まず日常漠然と捉えている「確率」という概念を数学的に明確に定式化する。次に具体的な現象に触れながら、大数の法則、中心極限定理などの極限定理を扱う。
<到達目標>
(1) 確率とは何かがわかる。<BR>(2) 確率変数の意味が理解できる。<BR>(3) 種々の分布を理解できる。
<授業の方法>
 主に講義による。適宜演習の時間を設ける。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート課題 80  %日常的自発的勉学努力,論理的思考能力,文章表現力 
2平常点/受講態度 20  %授業理解力 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
 1年次の微分積分学、線形代数学の既習事項を頻繁に用いるので、自由に使えるように復習をしっかりしておいてほしい。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
  1.  授業時に適宜指示する。
<授業計画の概要>
次の順にしたがって講義を進める。<BR><BR>  (1) イントロダクション--- 確率現象を視覚化する ----<BR>  (2) 初等確率論(特に条件付き確率)<BR>  (3) 確率空間、確率変数、二項分布<BR>  (4) 期待値、モーメント母関数<BR>  (5) 幾何分布,Poisson 分布<BR>  (6) 指数分布,正規分布<BR>  (7) 大数の法則、中心極限定理 <BR><BR>適宜小テストを行い,宿題を課す。
[学生による授業評価アンケートに関する記述]
(未登録)