山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名  中等数学科教育法II
時間割番号 160343
担当教員名 清野 辰彦/櫻井 順矢
開講学期・曜日・時限 後期・火・IV 単位数 2
<対象学生>
学校教育課程2・3年
<授業の目的および概要>
中等数学科教育に関するカリキュラム論、内容論、学習指導方法論について概説する。また、実際の授業実践や生徒の実態を想定し、具体的な内容についても取り上げていく。
<到達目標>
・中学校学習指導要領の内容の把握<BR>・中学校における指導内容に関する数学的背景と生徒の発達段階についての理解<BR>・具体的な授業について指導細案の作成
<授業の方法>
具体的な課題に取り組んだり,模擬授業の場面設定をしたりしながら、学校現場と一体化した展開をしていく。また、各自が独自の指導計画と指導細案の作成を目指す。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 40  %講義内容を理解できているか 
2小テスト/レポート課題 30  %基礎的な知識技能を修得できているか 
3平常点/受講態度 30  %意欲的な取り組みがなされているか 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
中等数学科教育法?との接続を大切にしたい。
<テキスト>
  1. 文部科学省, 中学校学習指導要領 解説 数学編, 教育出版, ISBN:978-4-316-30010-8
  2. 杉山吉茂他, 新しい数学1・2・3 (教科書), 東京書籍
  3. 共著, 数学科教育 中学・高校, 学文社, ISBN:4-7620-0838-9
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
数学の教科書をもとに下記の内容について模擬授業を行う。<BR>1.オリエンテーション<BR>2.小学校との接続<BR>3.負の数<BR>4.文字と式<BR>5.方程式<BR>6.比例、反比例<BR>7.連立方程式<BR>8.一次関数<BR>9.図形の証明(1)<BR>10.図形の証明(2)<BR>11.平方根<BR>12.二次方程式<BR>13.三平方の定理<BR>14.高等学校の内容<BR>15.総括的評価
[学生による授業評価アンケートに関する記述]
(未登録)