山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名  現代教職論
時間割番号 160001 A
担当教員名 池田 充裕
開講学期・曜日・時限 前期・月・IV 単位数 2
<対象学生>
・学校教育課程の学生、および教員免許取得希望者 1〜3年次生
<授業の目的および概要>
現在では教員の職務はとても複雑で、負担の大きなものとなりました。教員は日々多忙を極め、教員自身の心の病や不適応の問題、過労死いった深刻な問題も生じています。また、教員による児童・生徒への体罰、セクハラなどの事件も日々報道されています。今日では、「良い先生」とはどのような先生なのか、どうすれば「良い先生」を育てていけるのかということが、社会全体でこれまでにないほど真剣に考えられるようになっています。<BR>この授業では、教職の歴史や職務内容などその概要を学びながら、「良い先生」の条件や資質とはいったいどのようなものであるのか、「良い先生」を育てるためには、今日どのような制度や施策が求められているのか、またその課題について、考えていきたいと思います
<到達目標>
?日本の教職の歴史的経緯やその特徴、意義を理解できたか。<BR>?教員の勤務条件や職務内容、研修制度など、制度的枠組を理解できたか。<BR>?教員の職務の実態や今日的課題など、その現状を理解できたか。<BR>?現在の教職改革について、批判的に捉え直し、自身の見解をまとめられたか。
<授業の方法>
・主に講義となる。<BR>・レポートを数回課す。<BR>・下記参考図書などから指定して、何名かから教職に関する図書について発表してもらう。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 40  %上記の達成目標??に関して、その理解度を把握する。 
2小テスト/レポート課題 30  %上記の達成目標??に関して、自身の見解を的確にまとめることができたか確認する。なお、教職に関する図書について発表した学生については、レポート課題は免除する。 
3平常点/受講態度 30  %毎回課すフィードバック票に授業で学んだ内容に関して、自身の意見を的確にまとめているか確認する。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
プレゼンテーション演習ではテキストの記述をもとに、そこから発展的な調べ学習を行い、グループに分かれてプレゼンテーションをします。<BR>13−14時目の「授業をつくる」では、最終課題(「いのち」をテーマに各自が工夫をして総合的な学習の時間の単元・授業案を作成する)に向けて、必要な知識・技法を講義します。
<テキスト>
  1. 佐藤春雄, 教職概論−教師を目指す人のために, 学陽書房
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1 オリエンテーション    <BR>2−14 講義 授業をつくる
[学生による授業評価アンケートに関する記述]
(未登録)