山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 科学系 人間とコンピュータ
時間割番号 063418
担当教員名 新藤 久和/高橋 正和/森澤 正之/鍋島 英知
開講学期・曜日・時限 後期・水・II 単位数 2
<対象学生>
全学生対象
<授業の目的および概要>
コンピュータの歴史と数理アルゴリズム、コンピュータと情報技術,コンピュータネットワークなどの技術的な話題を取り上げ、人間の知的活動や社会的活動とコンピュータの関係を理解する。
<到達目標>  到達目標とは
No重要度目標詳細
1知識と視野コンピュータの基本原理,各種データの表現と処理方法などの基本
2 人間性と倫理性コンピュータのもたらした利便性と危険性の理解と対応
<授業の方法>
講義。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート課題 90  %担当講師が出題するレポート課題の出来栄え 
2平常点/受講態度 10  %勉学に対する熱意 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
講義をよく聴くことが重要である。必ず出席しレポート課題にしっかりと取り組むこと。講義資料は原則としてCNSにアップする.テキストは指定しないが,各自関心のあるテーマについて関連図書を読むことをすすめる.
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
この授業は下記の4部で構成されている。<BR><BR>〈第1部〉担当:新藤(3回)<BR>・「コンピュータの基本」として、中で何をしているか基本原理を理解する。<BR>・「コンピュータを動かす」ためには何が必要かという観点からプログラムについて学ぶ。<BR>・「コンピュータの中でいろいろなデータがどのように取り扱われているか」について広く理解する。<BR>・「コンピュータや通信がもたらした影響」について理解する。<BR><BR>〈第2部〉担当:高橋(4回)<BR>コンピュータ社会を支えているネットワーク技術について概説する.あわせて,その代表例であるインターネットについて概説する.内容はおおむね以下のとおり.<BR>・コンピュータ・ネットワーク技術について<BR>・インターネットの歴史<BR>・インターネットのサービス<BR>・インターネットを利用したビジネス<BR><BR>〈第3部〉担当:森澤(4回)<BR>第2部に引き続き、コンピュータネットワークに関して下記の項目を概説する。<BR>・コンピュータネットワークセキュリティー<BR>・コンピュータと倫理<BR>・インターネットにおける暗号化技術<BR><BR>(第4部〉担当:鍋島(4回)<BR>第2部,第3部の基礎をなすネットワーク技術に関して,その基本的な仕組みを理解する。以下の項目に関して概説する。<BR>・ネットワークプロトコルと OSI モデル<BR>・イーサネット概要<BR>・TCP/IP 概要<BR>・インターネットにおける通信の流れ
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応>
《コンピュータ・メディア工学科 情報メディアコース》
(C) 科学技術が社会や自然に及ぼす影響や効果までを考慮できる多面的な地球的視野を会得し、国際的なコミュニケーションを可能とする基礎能力を修得する。
《土木環境工学科》
A.技術者の責務の自覚
 土木環境技術が人間社会や自然環境の変化に及ぼす効果・影響を理解し、自然と調和した人類の持続的発展のために土木環境技術者が果たすべき責務を自覚する。
[学生による授業評価アンケートに関する記述]
複数教員で分担して講義するので,連携をはかりながら学習目標を達成できるようにしたい.