山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
CGとインタラクションI及び実習
今宮 淳美/茅  暁陽/小俣 昌樹
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
263735 2 G 2 後期 IV
[概要]
デジタル画像に関する基礎知識、コンピュータによるデジタル画像生成・処理技術、グラフィカルユーザインターフェース作成技術について実習を交えながら、実践的に学ぶ。<BR>カリキュラム中での位置付け:<a href="http://www.cs.yamanashi.ac.jp/g/JABEE/curriculum/">Gコースのカリキュラム</a>
[具体的な達成目標]
(1)デジタル画像とコンピュータによる画像表現・画像処理に関する基礎知識の習得<BR>(2)デジタル画像の生成の基本アルゴリズム、グラフィカルユーザインタフェース作成技術の習得
[必要知識・準備]
[実習]<BR>Linux オペレーティングシステム上の代表的なソフトウェアの使い方、および C 言語によるプログラミングの基礎(制御文、配列、関数、構造体)を習得済みであること。
[評価方法・評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1試験:定期試験 30  %座標変換、投影などのコンピュータによる画像生成の基本技術について修得度を筆記試験により評価する 
2試験:中間試験 30  %デジタル画像表現と処理方法に関する習得度筆記試験により評価する 
3小テスト/レポート課題 40  %デジタル画像処理と生成法に関する修得度及び応用能力をリポート課題により評価する 
[教科書]
  1. コンピュータグラフィックス, CG−ARTS協会, ISBN:4906665489
  2. 林 武文、加藤 清敬, OpenGLによる3次元CGプログラミング, コロナ社, ISBN:433902399X,
    (実習で使用する。)
[参考書]
(未登録)
[講義項目]
第1回(講義):<BR>      CGとインタラクションについて  <BR>      デジタルカメラモデル<BR>      デジタル画像表現<BR>      カラーモデル<BR>第2、3回〔講義): <BR>      デジタル画像生成     <BR>      ラスタ化による画像描画<BR>      アンチエリアシング<BR>      塗りつぶし処理<BR><BR>第4回〔実習):<BR>      OpenGLプログラミングの基礎(1)<BR>      - ウィンドウ生成<BR>      - コールバック関数<BR>      - 点・線分の描画<BR>      カラーモデル<BR>      - RGB<BR>      - HSV<BR><BR>第5回(実習)<BR>     OpenGLプログラミングの基礎(2)<BR>     - 多角形の描画<BR>     ラスタグラフィックス<BR>     - 線分のスキャン変換<BR>     アニメーション(1)<BR><BR><BR>第6回〔講義):  <BR>     デジタル画像処理      <BR>    画像の濃淡・色変換<BR>     画像の空間フィルタリング<BR>     画像の幾何学的変換<BR><BR>第7回:  中間試験<BR>          <BR>第8、9、10回(講義):  <BR>     座標変換 <BR>         <BR>第11回(実習):<BR>     2次元座標変換<BR>     - 平行移動,回転,拡大縮小<BR>     - 座標系<BR>     - 回転と平行移動の順序<BR><BR>第12回〔実習): <BR>     <BR> パラメトリック曲線<BR>     - 円,楕円,正葉曲線 など<BR>     キー割り込み<BR><BR>第13回〔講義):    <BR>     投影変換、クリッピング変換 <BR><BR>第14回〔実習):<BR>    2次元クリッピング<BR>    - Cohen-Sutherland ラインクリッピングアルゴリズム<BR>    ダブルバッファ,アニメーション(2)<BR>     実習のまとめ
[教育方法]
講義では基本概念と方法を学習する。実習では、標準グラフィックスライブラリのひとつであるOpenGLを使って、2次元CGプログラミングを実践的に学ぶ。
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
《コンピュータ・メディア工学科 情報メディアコース》
(A) マルチメディア情報ネットワーク技術に習熟した情報処理技術者としての基盤となる基礎的素養及び基礎的スキルを修得する。
(G-2)マルチメディアコンテンツを開発処理する基礎的技術
(G-3)コンピュータヒューマンインタフェースを開発構築する基礎的技術
[その他]
本授業の実習では、山梨大学 e-Learning システム(Moodle)を使用します。<BR>http://moodle.yamanashi.ac.jp/moodle/