山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
||||||||||
チュートリアル・コース4 内分泌代謝
|
||||||||||
担当教員
|
||||||||||
小林 哲郎
|
||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
履修年次
|
期別
|
|||||||
M005543 | 5 | 3 | 後期 | |||||||
[学習目標] | ||||||||||
このコースの一般目的(GIO):<BR> 内分泌代謝系(乳房を含む)の正常構造と機能を理解し、主な疾患の病態生理、原因、症候、診断と治療を学ぶ。<BR>このコースの到達目標(SBOs):<BR> コースガイドを参照すること。 | ||||||||||
[授業計画] | ||||||||||
コースの期間と内容<BR> コースは2007/1/22(月)から2007/2/23(金)までの5週間です.<BR> この期間中に4つの代表的疾患に関する実際の症例の経過(シナリオ)を、グループ学習にて学習します。<BR> グループ学習は医療者に求められる問題解決能力を養い、また臨床現場で必須となるコミュニケーション能力を鍛える上で、<BR> 非常に有効な方法ですので、積極的に参加してください。<BR> グループ学習の方法については、グループ学習の手引きを参照して下さい。<BR> 実際には各グループに配属されるテューターの指導に従ってください。しかし、学習の主体はあくまで各グループの学生諸君自身です。<BR> 疑問点を抽出して、教科書、参考書、図書館、インターネットなどを利用して、次回のグループ学習までに自分の力で解決するようにしてください。<BR>コース期間中の講義<BR> コース期間中にシナリオ内容に関連する講義と実習(病理)があります。<BR> シナリオの学習で疑問に感じたことで講義に関連するものは、講義の際にも積極的に質問してください。<BR><BR>詳細は事前に配布するコースガイドを参照してください。 |
||||||||||
[到達目標] | ||||||||||
(未登録) | ||||||||||
[評価方法] | ||||||||||
|
||||||||||
[教科書] | ||||||||||
|
||||||||||
[参考書] | ||||||||||
(未登録) |