山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
倫理学
担当教員
香川 知晶
時間割番号
単位数
履修年次
期別
M000123 1 3 前期
[学習目標]
一般目標(GIO)<BR> 現代社会の問題点を倫理学的側面から理解することを目標にするが,話題の中心は生命倫理に<BR>置くことになろう。<BR>行動目標(SBO)<BR>1)知   識<BR>1.現代社会の世俗的,市場主義的,民主主義的特徴について説明できる。<BR>2.現代医療をめぐる基本的な倫理綱領,宣言について説明できる。<BR>3.科学技術の社会的受容をめぐる基本的な対応について,諸外国との対比を踏まえ,<BR> 日本の特徴について説明できる。<BR>2)技   能<BR>1.現代社会における医療をめぐる問題点を理解し,関連する情報を収集し,整理できる。<BR>3)態   度<BR>1.現代社会の具体的な倫理的問題について,問題点を整理し,自己の見解をまとめ,<BR> 報告できる。
[授業計画
まず生命倫理の特徴をその成立の過程をたどることによって、押さえることから始め、生命倫理において議論されている様々な問題を取り上げ、問題の背景、様々な議論について紹介する。<BR> 人間の誕生と死の場面をめぐる様々な問題に始まり、取り上げる話題は多岐にわたる予定である。<BR> 講義の中心は生命倫理の基本的な議論におくが、非常勤講師による講義も含め、臨床の場面での具体的な事例についても検討する。
[到達目標]
医療専門職として必要な倫理的判断力の基礎を身につけること
[評価方法]
No評価項目割合評価の観点
1試験:定期試験 50  %到達目標達成度 
2小テスト/レポート課題 20  %講義の理解度 
3その他 30  %出席率 
[教科書]
(未登録)
[参考書]
(未登録)