山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
生物学
担当教員
平  敬宏
時間割番号
単位数
履修年次
期別
M000061 2 1 通期
[学習目標]
「分子細胞生物学」と連動して、生物学的な基礎知識を取得を目ざし、今この基礎医学、臨床医学専門教科の基礎を身につける。
[授業計画
前期は<BR> 1,生物学の基本<BR> 2,細胞とは<BR> 3,形態と機能<BR> 4,エネルギー獲得<BR> 5,タンパク質とは<BR> 6,情報伝達<BR> 7,細胞(個体)増殖<BR> 8,発生<BR> 9,細胞死<BR> について、平が講義する。<BR><BR>後期は<BR> 平担当の「導入講義」のあと、医学部基礎医学系所属教員による、各研究領域の導入講義を行う。
[到達目標]
2年次、3年次に受講する「基礎医学系講義」を履修するために最低限必要な基礎的生物学知識を習得する。
[評価方法]
No評価項目割合評価の観点
1試験:定期試験 35  %基礎的な知識が理解されているかを問う 
2小テスト/レポート課題 35  %各自が課題を設定し、講義でふれられた内容について、調査報告する。客観性、論理性を問う。 
3発表/表現等 30  %講義中の意見発表、質問を評価する。 
[教科書]
  1. 基礎から学ぶ生物学・細胞生物学, 羊土社, ISBN:4758108080,
    (初回講義に詳細を説明する。高等学校で「生物学」未履修者は必携すること。)
[参考書]
(未登録)