山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
||||||||||||||||||||||
助産業務管理
|
||||||||||||||||||||||
担当教員
|
||||||||||||||||||||||
遠藤 俊子/丸山 和美
|
||||||||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
履修年次
|
期別
|
|||||||||||||||||||
H007064 | 1 | 4 | 通期 | |||||||||||||||||||
[学習目標] | ||||||||||||||||||||||
妊産褥婦や新生児が施設(病産院、助産所)での安全で安楽な診療や援助を受けられるために、助産業務の特徴と助産業務を遂行するために必要な管理の概要と原則について学習する。 | ||||||||||||||||||||||
[授業計画] | ||||||||||||||||||||||
日程 時限 講義内容 コマ数 担当<BR>4月12日(水) 2 病院における助産業務と管理1 松田<BR>4月12日(水) 3 同上(チーム医療) 1 松田<BR>10月6日(土) 2 助産所における管理の実際 1 杉山<BR>10月6日(土) 3 助産所における管理の実際 1 杉山<BR>10月6日(土) 4 助産所における管理の実際 1 杉山<BR>10月15日(月) 3 病院における管理の実際 1 鈴木<BR>10月15日(月) 4 同上 1 花輪<BR>10月22日(月) 3 助産業務と法 1 遠藤10月22日(月) 4 これからの助産師 1 遠藤 <BR><BR> 杉山先生分は、10月6日(土)又は13日(土)に黄助産院にて集中実施(講義・見学) |
||||||||||||||||||||||
[到達目標] | ||||||||||||||||||||||
知識<BR>1) 助産業務管理の概念・目的・機能と管理過程を説明できる。<BR>2) 助産婦の業務範囲と法的責任と義務を説明できる。<BR>3) 産科病棟・外来及び助産所の業務管理の実情を理解する。<BR>4) これからの産科医療と助産師活動について展望できる。 | ||||||||||||||||||||||
[評価方法] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||||||||||
(未登録) |