山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
老年看護活動論1
担当教員
新田 静江
時間割番号
単位数
履修年次
期別
H004412 1 2 後期
[学習目標]
高齢者の理解を深め、高齢者の健康レベルに応じた看護を実践できる専門職となるために、加齢に伴う健康問題を認識し、実践に求められる知識とぎ術を習得する。
[授業計画
10/5  概要、社会状況と老年期の理解1<BR>10/12 老年期の理解2、高齢者の体力測定<BR>10/19 加齢に伴う視覚機能の変化と看護<BR>11/2  高齢者疑似体験(計画書作成)<BR>11/23 加齢に伴う聴覚機能の変化と看護<BR>11/30 加齢に伴う皮膚疾患と看護<BR>12/7  高齢者にみられる言語障害と看護<BR>12/14 高齢者にみられる呼吸障害と看護<BR>1/11  高齢者にみられる睡眠障害と看護<BR>1/18  課題学習<BR>1/25  高齢者疑似体験(発表1)<BR>2/1   高齢者疑似体験(発表2)<BR>2/   高齢者との面接体験(討議)
[到達目標]
知識:高齢者を取り巻く社会状況を表現できる。<BR>   加齢に伴う変化と老年期の特性を説明できる。<BR>   健康問題のある高齢者に対する看護活動を表現できる。<BR>技術:加齢に伴う身体機能および生活を疑似体験する。<BR>   フィジカルアセスメントの一部を実施する。<BR>   高齢者の心情や生活歴を傾聴できる。<BR>態度:高齢者を尊重した態度がとれる。<BR>   高齢者に対する自己の態度や心情を表現できる。
[評価方法]
No評価項目割合評価の観点
1試験:定期試験 80  %小テスト合計点又は定期試験のいずれか高い方を試験得点とする 
2小テスト/レポート課題 15  %複数教員によるレポート評価 
3発表/表現等 5  %複数教員による発表評価 
[教科書]
  1. 最新老年看護学, 日本看護協会出版会, ISBN:4818011312
  2. 実践!フィジカル・アセスメント:看護者としての基礎技術, 金原出版, ISBN:4307701615
[参考書]
  1. ナースのための眼科学ナーシングポイント100, MEDICAL VIEW, ISBN:489553965
  2. 絵でわかる言語障害:言葉のメカニズムから対応まで, GAKKEN, ISBN:4051521141
  3. 失語症のリハビリテーション:全体構造法のすべて, 医歯薬出版, ISBN:4263219139
  4. エキスパートナースMOOK16:決定版褥瘡治療マニュアル「創面の色に着目した治療法」, 照林社, ISBN:4796510486
  5. 褥瘡予防・治療ガイドライン, 照林社, ISBN:4796520228
  6. 動画でわかるスクイージング:安全で効果的に行なう排痰のテクニック, 中山書店, ISBN:4521018114
  7. 老年者の不眠, シュプリンガー・フェアラーク東京, ISBN:4431706089