山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
看護管理論
担当教員
佐藤 みつ子
時間割番号
単位数
履修年次
期別
H003114 1 4 通期
[学習目標]
 保健医療制度・看護制度について知り,看護管理の理論を理解して,看護サービスを組織的・効率的に機能させるために必要な知識と実際について学ぶ。<BR>一般目標(GIO)<BR> 看護管理論と,看護管理に必要な保健医療制度・看護制度について理解し,質の高い看護サービスを提供するための知識を得ることができる。<BR>行動目標(SBO)<BR>・保健医療制度・看護制度について理解できる<BR>・医療経済について理解できる<BR>・病院管理と看護管理について理解できる<BR>・基準看護を理解できる<BR>・看護業務と看護婦の法的責任について理解できる<BR>・看護単位・看護方式・現任教育および看護におけるリーダーシップについて理解できる<BR>・看護サービスの質の向上について理解し,考えることができる
[授業計画
 5月 8日(火)13:00〜16:30 看護管理  鈴木久美子<BR> 5月 9日(水)  同上   看護職員と教育  向井要子<BR> 5月10日(木)  同上   看護におけるリーダーシップ  樋口順子<BR> 5月11日(金)  同上   寛喜サービスとその評価  手塚とみ江<BR> 10月 2日(火)  同上   看護専門職業・看護関連法規  佐藤みつ子 <BR> 10月 9日(火)  同上   事例を用いて、看護管理上の問題とその背景について考              える。  佐藤みつ子   <BR> 10月16日(火)  同上    同上
[到達目標]
 看護管理論と,看護管理に必要な保健医療制度・看護制度について理解し,質の高い看護サービスを提供するための知識を得ることができる。<BR><BR>1.看護管理について理解できる<BR>2.看護職員と教育について理解できる<BR>3.看護におけるリーダーシップについて理解できる<BR>4.看護サービスとその評価について理解できる<BR>5.看護専門職論・看護関連法規について理解できる <BR>6.事例を用いた看護管理上の問題とその背景について考えることができる。  
[評価方法]
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート課題 70  %問題解決能力、論理的思考能力 
2平常点/出席点 10  %出席率 
3発表/表現等 20  %発表態度、表現力 
[教科書]
(未登録)
[参考書]
(未登録)