山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
||||||||||
情報管理論
|
||||||||||
担当教員
|
||||||||||
飯島 純夫/堤 昭博
|
||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
履修年次
|
期別
|
|||||||
H002073 | 2 | 3 | 前期 | |||||||
[学習目標] | ||||||||||
一般目標(GIO)<BR>:情報管理や情報処理を統計ソフトを用いた演習を中心に学び、将来の実践に役立つような<BR>基礎的な力を身につける。<BR><BR>行動目標(SBOS)<BR>1)知 識<BR> 1年次の「情報科学」で行った情報リテラシーの復習とExcel,Statviewを用いた情報処理<BR>の方法,データサイエンス,ネットワークなどについて学ぶ。<BR>2)技 能<BR> コンピュータ及び統計ソフト(Statview)の使用法・利用の方法をマスターする。また,実<BR>際の地域保健情報の取り扱い方についても学ぶ。<BR>3)態 度<BR> 積極的な態度で授業に参加する。<BR> 授業内だけでなく,毎回,課題を出すので,翌週までに仕上げて提出することを義務づける。 | ||||||||||
[授業計画] | ||||||||||
基本的に1コマを講義,1コマを演習に割り当てる。そして,講義の内容を演習にて確認し,その内容を理解し身につけるようにする。<BR><BR> 講 義 及 び 実 習 内 容 <BR> <BR> 第1回 情報管理論序論 堤 第2回〜第12回 Wordによる文章作成 〃<BR> E-mailの方法 〃<BR> 生データからの度数分布表の作成 〃<BR> 分析ツールを使った検定と推定 〃 <BR> EXCELとStatviewによる情報処理 〃 <BR> Powerpointによるプレゼンテーション 〃<BR>第13回〜第14回 地域保健情報の取り扱い方の実際 飯島 |
||||||||||
[到達目標] | ||||||||||
(未登録) | ||||||||||
[評価方法] | ||||||||||
|
||||||||||
[教科書] | ||||||||||
|
||||||||||
[参考書] | ||||||||||
(未登録) |