山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
学部入門ゼミ
担当教員
佐藤 みつ子/中本 和典
時間割番号
単位数
履修年次
期別
H000501 2 1 前期
[学習目標]
一般目標<BR>大学教育の導入時期に、医学部看護学科の理念やカリキュラム内容および学習環境についての認識を促がすとともに、少人数単位のゼミナール形式にて大学教育に求められる主体的学習についての理解をはかり、大学生活への適応を促進する。<BR><BR>学習目標<BR>1 知識<BR> 1)学科の教育理念と目標、およびカリキュラム内容を認識する。<BR> 2)学内の教育施設や設備を認識する。<BR> 3)履修に必要な情報の収集方法を認識する。<BR> 4)大学における学習方法を認識する。<BR> 5) コンピューターに対する基本的な知識を身につける。<BR><BR>2 技能<BR> 1)科目を選択肢、履修手続きができる。<BR> 2)看護学科における教育環境を見学できる。<BR> 3)附属図書館医学分館を見学する。<BR> 4)医学部附属病院を見学する。<BR> 5)講義・実習・演習に必要な物品とユニフォームを準備する。<BR> 6) コンピューターについて基本的な技能を身につける。<BR><BR>3 態度<BR> 1)ゼミナールを通し、学生間の相互的な人間関係を築ける。<BR> 2)大学生活に必要な支援を主体的に求められる。 
[授業計画
 4月13日(金)16:30〜18:00 学部入門ゼミ概要<BR>               附属図書館医学分館オリエンテーション <BR>   20日(金)  同上   附属図書館医学分館オリエンテーション<BR>     26日(木)  同上   医学部附属病院見学<BR>   27日(金)  同上   医学部附属病院見学<BR>  5月11日(金)1・2時限  情報科学(その1)<BR>     18日(金)1・2時限  情報科学(その2)<BR> 5月23日(水)16:30〜18:00 ユニフォーム注文<BR> 6月 1日(金)1・2時限  情報科学(その3)<BR>   8日(金)1・2時限  情報科学(その4) WORD(1)<BR>     15日(金)1・2時限  情報科学(その5) WORD(2)<BR>     22日(金)1・2時限  情報科学(その6) Excel(1)<BR>     29日(金)1・2時限  情報科学(その7) Excel(2)<BR>  7月 6日(金)1・2時限  情報科学(その8) PowerPoint(1)<BR>     13日(金)1・2時限  情報科学(その9) PowerPoint(2)<BR><BR>------------------------------------------------------------<BR>「情報科学」についての注意点:<BR>この講義の「情報科学」の時間では、コンピューターの知識・技能を実際に身につけるために、PCを用いた演習を行います。<BR>従って、ノート型PCの持ち込みを前提としています。(WORD,EXCEL,POWERPOINTがインストールされていること。ノート型PCが準備出来ない場合は担当教員中本に相談してください。)<BR>基本的にこの講義は、受講生がオペレーティングシステム(OS)としてWindows系のものを使用していることを前提として進められます。
[到達目標]
 1.学科の教育理念と目標、およびカリキュラム内容について理解できる。<BR> 2.学内の教育施設や設備について理解できる。<BR> 3.履修に必要な情報の収集方法について理解できる。<BR> 4.大学における学習方法について理解できる。<BR> 5.情報収集に関する知識を学び、情報収集の方法を習得できる。
[評価方法]
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート課題 80  %論理的思考能力、情報収集・整理能力 
2平常点/出席点 20  %出席率 
[教科書]
(未登録)
[参考書]
  1. 高橋 敏夫 監修, Windowsによる情報処理入門, 実教出版, ISBN:4407301139,
    (「情報科学」について,教員の説明で足りない部分を補う意味で, 参考書としてあげておきます。)