授業科目名
|
英米文学特論演習II
|
時間割番号
|
539304
|
担当教員名
|
沢田 知香子
|
開講学期・曜日・時限
|
後期・火・III
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
(未登録)
|
<授業の目的および概要>
|
Muriel Sparkの小説家としてのデビュー作The Comfortersをとりあげる。作者が「小説を書くということについて書いた小説」と説明するこの作品を精読し、現代の語りの技法とともに語りの「声の主」という主題をめぐる問題について考える。
|
<到達目標>
|
「現代小説の形」と「個人の主体」というテーマを考察するうえで、スパークの小説の構造を意識して読むことができる。
|
<授業の方法>
|
受講者は毎回進む予定の箇所を各自精読してくることが前提。授業では担当箇所を決め、発表者が重要部分を訳すなどしながら説明を加え、意見を述べる。発表者の意見に基づき議論しながら進める。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 小テスト/レポート課題 | 50 % | 学期末レポートの体裁と内容をみる | 2 | 平常点/出席点 | 20 % | 積極性 | 3 | 発表/表現等 | 30 % | 正確な理解と発表内容の論理性や独自性 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
このスパークの小説は、「小説の形」についてのジョークいっぱい、ミステリーや超自然の要素も加わったメタ・フィクションなので、いろいろな面で楽しみながら読んでほしいと思います。
|
<テキスト>
|
- Muriel Spark, The Comforters
|
<参考書>
|
(未登録)
|
<授業計画の概要>
|
第1週 イントロダクション<BR>第2週?第8週 Part One<BR>第9週?第13週 Part Two<BR>第14週 総括
|