山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名  英語科教育学特論演習I
時間割番号 539102
担当教員名 古家 貴雄
開講学期・曜日・時限 前期・水・II 単位数 2
<対象学生>
英語科教育学を専門とするか、あるいはこの学問に興味を持っている大学院1〜2年生。
<授業の目的および概要>
英語科教育学に関する基本的文献を購読することにほとんどの時間を使う。本分野の論文の構成の仕方やリファレンスのルールなどにも精通してもらいたい。また、分野独特の専門用語についても随時説明していく予定である。英語そのものの読解力をつけるだけでなく、リサーチデザインの方法等についても習熟してもらいたい。毎時の演習においては、輪番制で担当した個所を説明してもらう。ある特定のテーマについて、議論を全員で行うこともある。
<到達目標>
英語教育に関する専門的論文の意図をある程度把握し、研究におけるヒントとすることができる能力をつけること。
<授業の方法>
ある特定の英語科教育学の文献を取り上げ、それについての読解演習を行っていく予定である。担当者を決め、随時、テーマに沿った議論も行っていく予定である。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1平常点/出席点 100  %一定以上の出席と、授業中の議論への積極的参加ができているかどうか。文献の基本的理解はできているかどうか。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
演習を通じて、自らの研究テーマを模索していってもらいたい。
<テキスト>
  1. 授業中に指示する。
<参考書>
  1. 授業中に指示する。
<授業計画の概要>
1.〜14. 基本文献購読の演習<BR>15. まとめ