授業科目名
|
理科教育学特論I
|
時間割番号
|
533101
|
担当教員名
|
堀 哲夫
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・木・IV
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
教科教育専攻理科教育専修他
|
<授業の目的および概要>
|
子どもの科学的概念の形成と理解研究を基礎とした理科授業・学習論の現状、課題を中心にして講義を行う。具体的には、科学的概念の形成と理解の何が問題か、子どもの科学的概念の形成と理解の実態はどうなっているのか、子どもに科学的概念の形成と理解を深めさせる目的は何か、子どもの科学的概念の形成を助け深める教授・学習論の条件は何か、など。
|
<到達目標>
|
子どもの科学的概念の形成と理解に関する基礎的知識や考えの形成と獲得。<BR>子どもの素朴概念を調べる方法の習得。<BR>子どもの素朴概念を前提にした授業の構成を実施。
|
<授業の方法>
|
講義及び演習。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 小テスト/レポート課題 | 50 % | 受講者に与えられた課題をレポートしてもらうので、その内容が評価の中心をなす。 | 2 | 平常点/出席点 | 10 % | 出席は三分の二以上が必要である。 | 3 | 発表/表現等 | 40 % | レポートを発表する場合の表現方法等も評価の対象とする。 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
(未登録)
|
<テキスト>
|
(未登録)
|
<参考書>
|
- 授業の中で提示する。
|
<授業計画の概要>
|
授業の目的及び概要に同じ。
|