山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名  法学特論IIA
時間割番号 531417A
担当教員名 藤原 真史
開講学期・曜日・時限 前期・金・I 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的および概要>
 国や地方自治体の行政活動とそれを支える法律は、地域開発・地域振興法制の展開などからもわかるように、政策課題や時代状況に応じてさまざまに変容を見せてきた。本特論では、行政活動を支える法的な諸側面について理論面からの講義を行うとともに、適宜、まちづくりなどいくつかの身近な行政活動を対象にその背景にある法的諸問題を検討し、生きた法の姿を学んでいく。
<到達目標>
 行政活動を支える法的な諸側面に関する基本的な知識を習得する。
<授業の方法>
 講義形式で行うが、受講生の人数によっては研究発表の機会も設けたい。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート課題 60  %情報収集・分析力、論理的思考力 
2平常点/出席点 40  %出席、授業理解度 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
 対話と協働をモットーに、本特論が活発な議論の場となることを期待します。<BR><BR>【オフィスアワーについて】<BR> 前期授業・試験期間中は木曜日5時限に研究室(K-313)で実施する予定です。
<テキスト>
  1. <参考書>大浜啓吉, 行政法総論[新版], 岩波書店, ISBN:4000225545
  2. <参考書>大橋洋一, 行政法―現代行政過程論[第2版], 有斐閣, ISBN:4641129541
  3. 地方自治法概説[第2版], 有斐閣, ISBN:4641130191
  4. <参考書>今村成和, 行政法入門 第8版補訂版, 有斐閣, ISBN:464111272X
  5. <参考書>藤田宙靖, 行政法入門 第5版, 有斐閣, ISBN:4641130205
<参考書>
  1. 宇賀克也, 行政法概説I[第2版], 有斐閣, ISBN:4641129959
  2. 宇賀克也, 行政法概説II, 有斐閣, ISBN:4641129851
  3. 大森政輔・鎌田薫(編), 立法学講義, 商事法務, ISBN:4785713291
  4. 下山憲治, リスク行政の法的構造, 敬文堂, ISBN:4767001455
  5. 環境法政策学会(編), リサイクル関係法の再構築, 商事法務, ISBN:4785713356
<授業計画の概要>
 概ね以下のテーマについてそれぞれ1〜2回分の授業時間を割り当てて講義を行う予定であるが、受講生の関心によりテーマや時間配分については適宜、追加・調整する。いくつかのテーマについては、日本との比較の観点からアメリカやイギリスを中心に諸外国の状況も検討していく。<BR><BR> ◇法と条例<BR> ◇政策形成と法<BR> ◇情報公開法制<BR> ◇個人情報保護法制<BR> ◇市民参加・市民活動と法<BR> ◇都市計画法制、まちづくり条例<BR> ◇行政手続法制